読まれている記事

  • 高カカオ(ハイカカオ)チョコレートの効能、おすすめの商品を紹介!

    記事を読む 
  • チョコレートは何歳から食べても大丈夫?気をつけると良いポイントも紹介

    記事を読む 
  • 高カカオチョコレートを食べるタイミングはいつ、どれくらいが適切?

    記事を読む 
  • スーパーフード「カカオニブ」とは?

    記事を読む 
1 4

最新の記事

OUR DAYS

ワークショップ 2022年10月

ワークショップ 2022年10月

10月のワークショップの受講者募集が始まりました!今月も、チョコレートを楽しく学んで体験できる2つのクラスを開催します。 ファクトリー&カフェ蔵前で開催する少人数のクラスは、チョコレートの製造現場を覗けるワークショップルームで行います。臨場感のある雰囲気を味わいながらお楽しみください。 ダンデライオン・チョコレートのワークショップお申し込みはこちら ①Chocolate 101 このワークショップでは、実際にチョコレートを製造している様子を解説、”Bean to Bar” チョコレートとは何かをはじめ、チョコレートのおいしい食べ方、チョコレートの原材料を解説し、体験しながら学ぶクラスです。 チョコレートが好きで、食全般に対して関心がある方や、Bean to Bar チョコレートに興味をお持ちの方におすすめです。   【開催日時】 10月15日(土)11:00-12:30 ②Chocolate 103 このワークショップでは、5種類のチョコレートの食べ比べを体験します。カカオの生産地による味わいの違いを体験します。おいしいテイスティングの仕方や、カカオの生産地による味わいの違いを学ぶことができます。また、5種類の中からお好きなチョコレートバーを1種類、お土産としてお持ち帰りいただけます。 「テイスティング」というと難しく敷居が高く感じるかもしれませんが、このクラスは和気あいあいとチョコレートを食べ比べ、初心者の方でも楽しんでいただけます。   【開催日時】 10月22日(土)11:00-12:30 各回定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。今月もチョコレート好きのみなさまとお会いできるのを楽しみにしています! ダンデライオン・チョコレートのワークショップお申し込みはこちら

ワークショップ 2022年10月

10月のワークショップの受講者募集が始まりました!今月も、チョコレートを楽しく学んで体験できる2つのクラスを開催します。 ファクトリー&カフェ蔵前で開催する少人数のクラスは、チョコレートの製造現場を覗けるワークショップルームで行います。臨場感のある雰囲気を味わいながらお楽しみください。 ダンデライオン・チョコレートのワークショップお申し込みはこちら ①Chocolate 101 このワークショップでは、実際にチョコレートを製造している様子を解説、”Bean to Bar” チョコレートとは何かをはじめ、チョコレートのおいしい食べ方、チョコレートの原材料を解説し、体験しながら学ぶクラスです。 チョコレートが好きで、食全般に対して関心がある方や、Bean to Bar チョコレートに興味をお持ちの方におすすめです。   【開催日時】 10月15日(土)11:00-12:30 ②Chocolate 103 このワークショップでは、5種類のチョコレートの食べ比べを体験します。カカオの生産地による味わいの違いを体験します。おいしいテイスティングの仕方や、カカオの生産地による味わいの違いを学ぶことができます。また、5種類の中からお好きなチョコレートバーを1種類、お土産としてお持ち帰りいただけます。 「テイスティング」というと難しく敷居が高く感じるかもしれませんが、このクラスは和気あいあいとチョコレートを食べ比べ、初心者の方でも楽しんでいただけます。   【開催日時】 10月22日(土)11:00-12:30 各回定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。今月もチョコレート好きのみなさまとお会いできるのを楽しみにしています! ダンデライオン・チョコレートのワークショップお申し込みはこちら

ダンデライオン・チョコレートの人気チョコレートバー ベスト5!

ダンデライオン・チョコレートの人気チョコレートバー ベスト5!

ダンデライオン・チョコレートでは常時10種類前後のチョコレートバーを販売していますが、初めてのお客さまのなかには、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、2022年現在の、ダンデライオン・チョコレートで人気のチョコレートバー売れ筋ベスト5をご紹介。フレーバーの特徴やおすすめポイントを解説します。 【関連記事】 どれを選ぶ?ダンデライオン・チョコレートのチョコレートバーとは チョコレートバー各種 シングルオリジンカカオ豆とオーガニックのケインシュガー(きび砂糖)の2種類だけで作られたチョコレートバー。個性豊かなシングルオリジンのカカオ豆は、私たちが開発した独自の焙煎を行うことで、それぞれの豆が持っている独特のフレーバーやニュアンスを引き出しています。 1位 ワンプゥ, ホンジュラス 70% 1位は発売当初から人気No. 1の「ワンプゥ, ホンジュラス 70%」。「誰にでも親しみやすく、何度でもふと食べたくなるチョコレート」を目指してつくった、優しい味わいが特徴です。 Bean to Bar チョコレートというと苦くて個性的な味わいといった印象を持たれることもありますが、このチョコレートはカカオ分70%とは思えないミルクキャラメルのようなクリーミーな甘味とほっこりとした焼き栗のような味わい。 初めてBean to Bar チョコレートを召し上がる方やお子さまにもおいしく召し上がっていただけます。   【関連記事】 カカオの生産地を知ろう(ワンプゥ, ホンジュラス) ワンプゥ, ホンジュラス 70% ホンジュラスの熱帯雨林モスキーティア地方・プラタノ川流域の生物研保護区で育つこのカカオ豆は、丸太船で丸二日かけて川上流に渡り収穫されます。2018年収穫のこの豆は、まろやかで繊細なフレーバーを引き出すために優しくローストしています。フルボディのワインなら赤白ともに相性抜群です。 2位 マヤ・マウンテン,...

ダンデライオン・チョコレートの人気チョコレートバー ベスト5!

ダンデライオン・チョコレートでは常時10種類前後のチョコレートバーを販売していますが、初めてのお客さまのなかには、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、2022年現在の、ダンデライオン・チョコレートで人気のチョコレートバー売れ筋ベスト5をご紹介。フレーバーの特徴やおすすめポイントを解説します。 【関連記事】 どれを選ぶ?ダンデライオン・チョコレートのチョコレートバーとは チョコレートバー各種 シングルオリジンカカオ豆とオーガニックのケインシュガー(きび砂糖)の2種類だけで作られたチョコレートバー。個性豊かなシングルオリジンのカカオ豆は、私たちが開発した独自の焙煎を行うことで、それぞれの豆が持っている独特のフレーバーやニュアンスを引き出しています。 1位 ワンプゥ, ホンジュラス 70% 1位は発売当初から人気No. 1の「ワンプゥ, ホンジュラス 70%」。「誰にでも親しみやすく、何度でもふと食べたくなるチョコレート」を目指してつくった、優しい味わいが特徴です。 Bean to Bar チョコレートというと苦くて個性的な味わいといった印象を持たれることもありますが、このチョコレートはカカオ分70%とは思えないミルクキャラメルのようなクリーミーな甘味とほっこりとした焼き栗のような味わい。 初めてBean to Bar チョコレートを召し上がる方やお子さまにもおいしく召し上がっていただけます。   【関連記事】 カカオの生産地を知ろう(ワンプゥ, ホンジュラス) ワンプゥ, ホンジュラス 70% ホンジュラスの熱帯雨林モスキーティア地方・プラタノ川流域の生物研保護区で育つこのカカオ豆は、丸太船で丸二日かけて川上流に渡り収穫されます。2018年収穫のこの豆は、まろやかで繊細なフレーバーを引き出すために優しくローストしています。フルボディのワインなら赤白ともに相性抜群です。 2位 マヤ・マウンテン,...

スモアとは?ダンデライオン・チョコレートの人気ペストリーを紹介

スモアとは?ダンデライオン・チョコレートの人気ペストリーを紹介

ダンデライオン・チョコレートがオープンして以来大人気のペストリー「スモア」。もともとどんなお菓子で、ダンデライオン・チョコレートのスモアにはどんな特徴があるのでしょうか。8月10日はナショナル・スモア・デーということで、今回はスモアの人気の秘密を解説します。   スモアとはどんなお菓子? スモア(S'more)はキャンプのときに作るアメリカでは定番のスイーツ。キャンプファイヤーの炎でマシュマロを炙り、チョコレートと一緒にグラハムクラッカーで挟んだものです。   スモアが初めてレシピとして公開されたのは、1927年に発行されたガールスカウトのハンドブックだそう。子どもたちが「おいしいからもっとちょうだい!」(Some more!)と言ったことから「スモア」と名付けられたそうです。   子どもから大人まで虜にするスモアは、ピーナッツバターやラズベリージャムを挟んだり、グラハムクラッカーの代わりにチョコレートチップクッキーでサンドしたりと、アメリカではさまざまなアレンジレシピがあります。 ダンデライオン・チョコレートのスモアとは? ダンデライオン・チョコレートのスモアは見た目から特徴的。グラハムクラッカーでサンドせず、スパイシーなサブレ生地の上にチョコレートを流し込んだ大きなマシュマロをのせ、岩塩をトッピングしています。 キャンプファイヤーでマシュマロを炙るように、注文ごとにバーナーで炙り出来立てを提供したいという想いから、この独特なかたちに辿り着きました。 また、味わいと食感のバランスにも秘密があります。ダンデライオン・チョコレートのペストリーシェフ・森本康志が解説します。 マシュマロはすべて自家製。市販のマシュマロは砂糖や水飴などのシロップとゼラチンを泡立てたものが多いですが、ダンデライオン・チョコレートでは熱いシロップを加えるイタリアンメレンゲを作ってゼラチンで固めています。 「マシュマロの食感は、泡立てる際の気泡の入れ方で変わります。ひと粒ひと粒の泡のかたちを均一に、丁寧に細やかな球体に仕上げることで、光が乱反射せずきれいな艶でむっちりとした独特の食感が生み出せます。」 チョコレートはグアテマラ産カカオ70%のガナッシュ。炙ったマシュマロとの相性を考え、多くの産地のなかから、ワインやウイスキーの樽香とフルーティーな香りを持つグアテマラ産カカオを選びました。 「マシュマロの比率が多いペストリーですが、チョコレートの味わいを感じてもらうためすべてのパーツのバランスが肝心です。サブレ生地、マシュマロ、チョコレートガナッシュ、少々の岩塩、炙ることで生まれる香ばしい香り。口内の温度と咀嚼によって絶妙にチョコレートを感じてもらうために、丁寧にパーツを作って組み立てられています。」 8月10日はNational S’mores Day 毎年8月10日は「ナショナル・スモア・デー」。家族や友人と一緒に作ったり食べたり、スモアを楽しむ日です。キャンプと同じような体験ができるダンデライオン・チョコレートのスモア。ぜひお店で「食感の妙」を味わってみてください。 ダンデライオン・チョコレートの店舗情報はこちら

スモアとは?ダンデライオン・チョコレートの人気ペストリーを紹介

ダンデライオン・チョコレートがオープンして以来大人気のペストリー「スモア」。もともとどんなお菓子で、ダンデライオン・チョコレートのスモアにはどんな特徴があるのでしょうか。8月10日はナショナル・スモア・デーということで、今回はスモアの人気の秘密を解説します。   スモアとはどんなお菓子? スモア(S'more)はキャンプのときに作るアメリカでは定番のスイーツ。キャンプファイヤーの炎でマシュマロを炙り、チョコレートと一緒にグラハムクラッカーで挟んだものです。   スモアが初めてレシピとして公開されたのは、1927年に発行されたガールスカウトのハンドブックだそう。子どもたちが「おいしいからもっとちょうだい!」(Some more!)と言ったことから「スモア」と名付けられたそうです。   子どもから大人まで虜にするスモアは、ピーナッツバターやラズベリージャムを挟んだり、グラハムクラッカーの代わりにチョコレートチップクッキーでサンドしたりと、アメリカではさまざまなアレンジレシピがあります。 ダンデライオン・チョコレートのスモアとは? ダンデライオン・チョコレートのスモアは見た目から特徴的。グラハムクラッカーでサンドせず、スパイシーなサブレ生地の上にチョコレートを流し込んだ大きなマシュマロをのせ、岩塩をトッピングしています。 キャンプファイヤーでマシュマロを炙るように、注文ごとにバーナーで炙り出来立てを提供したいという想いから、この独特なかたちに辿り着きました。 また、味わいと食感のバランスにも秘密があります。ダンデライオン・チョコレートのペストリーシェフ・森本康志が解説します。 マシュマロはすべて自家製。市販のマシュマロは砂糖や水飴などのシロップとゼラチンを泡立てたものが多いですが、ダンデライオン・チョコレートでは熱いシロップを加えるイタリアンメレンゲを作ってゼラチンで固めています。 「マシュマロの食感は、泡立てる際の気泡の入れ方で変わります。ひと粒ひと粒の泡のかたちを均一に、丁寧に細やかな球体に仕上げることで、光が乱反射せずきれいな艶でむっちりとした独特の食感が生み出せます。」 チョコレートはグアテマラ産カカオ70%のガナッシュ。炙ったマシュマロとの相性を考え、多くの産地のなかから、ワインやウイスキーの樽香とフルーティーな香りを持つグアテマラ産カカオを選びました。 「マシュマロの比率が多いペストリーですが、チョコレートの味わいを感じてもらうためすべてのパーツのバランスが肝心です。サブレ生地、マシュマロ、チョコレートガナッシュ、少々の岩塩、炙ることで生まれる香ばしい香り。口内の温度と咀嚼によって絶妙にチョコレートを感じてもらうために、丁寧にパーツを作って組み立てられています。」 8月10日はNational S’mores Day 毎年8月10日は「ナショナル・スモア・デー」。家族や友人と一緒に作ったり食べたり、スモアを楽しむ日です。キャンプと同じような体験ができるダンデライオン・チョコレートのスモア。ぜひお店で「食感の妙」を味わってみてください。 ダンデライオン・チョコレートの店舗情報はこちら

シェフが提案!ダンデライオン・チョコレート、夏のおいしい食べ方

シェフが提案!ダンデライオン・チョコレート、夏のおいしい食べ方

高温多湿で過ごしにくい日本の夏。梅雨が明けて一気に加速する厳しい暑さに、気づけば疲労が溜まってバテぎみに…。そんなとき、失ったエネルギーを回復し、心身をリラックスさせてくれるスイーツは強い味方ですよね。 今回は、夏にダンデライオン・チョコレートのスイーツをおいしく味わっていただけるよう、暑い季節ならではのアイディアをプラスした食べ方を、ペストリーシェフの森本康志がご提案します。 ダンデライオン・チョコレートの商品一覧はこちら ちょっとアレンジで夏向けに|クッキーアソートメント オリジナルデザインの缶で、ギフトや手土産としてもご購入いただいているクッキーアソートメント。シンプルで飽きの来ない味を楽しんでいただける、3種類のクッキーが入っています。 クッキーアソートメントを注文する アイスサンドクッキー クッキーにお好みのアイスをのせ、もう1枚のクッキーで挟んだら、ラップにくるみます。冷凍庫に入れて半日程冷やしたら完成です。 クッキーのほろほろとした食感+溶ける前のアイスの食感も楽しく、サンドするアイスの種類を変えると、見た目も華やか。ご家族でのおやつタイムに喜んでいただけるのではないでしょうか。 3種のクッキーと、アイスのフレーバーの組み合わせをいろいろ変えて、お気に入りを見つけるのもおもしろそう。 冷たいミルクに浸して 冷やした牛乳をグラスに注ぎ、お好みのクッキーをちょっと浸して食べるだけ。 浸した部分のクッキーがやわらかくふやけて食感が変化する他、ミルクによって甘味が増します。仕事中にちょっと疲れたときや、気分転換したいときにどうぞ。 Sold out 香料、保存料、着色料を一切使用していないため、ご自宅用にも、お子さまがいるご家庭へのギフトとしても、安心してお選びいただけます。 「冷」「温」で食感や風味が変わる|ガトーショコラ ダンデライオン・チョコレートの数あるチョコレートスイーツの中でも、抜群の人気を誇る「ガトーショコラ」。常温でおいしいのはもちろん、温めたり冷やしたりすることで、また違った表情を引き出すことができます。 ガトーショコラを注文する 温かいガトーショコラのアイス添え 【作り方】 ガトーショコラをスライスし、オーブンで程良く温める お皿に盛りつけ、お好みのアイスを添える   オーブンで温めたガトーショコラは、ふわふわとスフレのようにやわらかな食感へ変化。カカオのフレーバーや甘味は濃厚に感じられます。それがアイスと一緒に食べると、ガトーショコラの濃厚さがまろやかに変化。ガトーショコラの温かさとアイスの冷たさが交わる感覚も、じっくり楽しんでください。 冷凍ガトーショコラ 【作り方】 ガトーショコラを冷凍し、好みの大きさにスライスする お皿に盛りつける  ...

シェフが提案!ダンデライオン・チョコレート、夏のおいしい食べ方

高温多湿で過ごしにくい日本の夏。梅雨が明けて一気に加速する厳しい暑さに、気づけば疲労が溜まってバテぎみに…。そんなとき、失ったエネルギーを回復し、心身をリラックスさせてくれるスイーツは強い味方ですよね。 今回は、夏にダンデライオン・チョコレートのスイーツをおいしく味わっていただけるよう、暑い季節ならではのアイディアをプラスした食べ方を、ペストリーシェフの森本康志がご提案します。 ダンデライオン・チョコレートの商品一覧はこちら ちょっとアレンジで夏向けに|クッキーアソートメント オリジナルデザインの缶で、ギフトや手土産としてもご購入いただいているクッキーアソートメント。シンプルで飽きの来ない味を楽しんでいただける、3種類のクッキーが入っています。 クッキーアソートメントを注文する アイスサンドクッキー クッキーにお好みのアイスをのせ、もう1枚のクッキーで挟んだら、ラップにくるみます。冷凍庫に入れて半日程冷やしたら完成です。 クッキーのほろほろとした食感+溶ける前のアイスの食感も楽しく、サンドするアイスの種類を変えると、見た目も華やか。ご家族でのおやつタイムに喜んでいただけるのではないでしょうか。 3種のクッキーと、アイスのフレーバーの組み合わせをいろいろ変えて、お気に入りを見つけるのもおもしろそう。 冷たいミルクに浸して 冷やした牛乳をグラスに注ぎ、お好みのクッキーをちょっと浸して食べるだけ。 浸した部分のクッキーがやわらかくふやけて食感が変化する他、ミルクによって甘味が増します。仕事中にちょっと疲れたときや、気分転換したいときにどうぞ。 Sold out 香料、保存料、着色料を一切使用していないため、ご自宅用にも、お子さまがいるご家庭へのギフトとしても、安心してお選びいただけます。 「冷」「温」で食感や風味が変わる|ガトーショコラ ダンデライオン・チョコレートの数あるチョコレートスイーツの中でも、抜群の人気を誇る「ガトーショコラ」。常温でおいしいのはもちろん、温めたり冷やしたりすることで、また違った表情を引き出すことができます。 ガトーショコラを注文する 温かいガトーショコラのアイス添え 【作り方】 ガトーショコラをスライスし、オーブンで程良く温める お皿に盛りつけ、お好みのアイスを添える   オーブンで温めたガトーショコラは、ふわふわとスフレのようにやわらかな食感へ変化。カカオのフレーバーや甘味は濃厚に感じられます。それがアイスと一緒に食べると、ガトーショコラの濃厚さがまろやかに変化。ガトーショコラの温かさとアイスの冷たさが交わる感覚も、じっくり楽しんでください。 冷凍ガトーショコラ 【作り方】 ガトーショコラを冷凍し、好みの大きさにスライスする お皿に盛りつける  ...

ワークショップ 2022年9月

ワークショップ 2022年9月

9月のワークショップの受講者募集が始まりました!これから、チョコレートを楽しく学んで体験できる2つのクラスを毎月開催します。 すべてファクトリー&カフェ蔵前で開催する少人数のクラスです。チョコレートの製造現場を覗けるワークショップルームでしか味わえない、臨場感のある雰囲気をぜひ楽しんでいただきたいと思います。 ダンデライオン・チョコレートのワークショップに申し込む ①Chocolate 101 このワークショップでは、実際にチョコレートを製造している様子を解説、”Bean to Bar” チョコレートとは何かをはじめ、チョコレートのテイスティングの仕方やおいしい食べ方、チョコレートの原材料を解説する体験しながら学ぶクラスです。チョコレートが好きで、食全般に対して関心がある方や、Bean to Bar チョコレートに興味をお持ちの方におすすめです。 【開催日時】 9月3日(土)11:00-12:30 ②Chocolate 103 今回初めての開催となるChocolate 103。このワークショップでは、5種類のチョコレートを食べ比べ、カカオの生産地による味わいの違いを体験します。おいしいテイスティングの仕方や、 Bean to Bar チョコレートのこだわりを知ることができます。また、5種類の中からお好きなチョコレートバーを1種類、お土産としてお持ち帰りいただけます。 「テイスティング」というと難しく敷居が高く感じるかもしれませんが、このクラスは和気あいあいとチョコレートを食べ比べ、初心者の方でも楽しんでいただけます。   【開催日時】 9月17日(土)11:00-12:30 各回定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。チョコレート好きのみなさまとお会いできるのを楽しみにしています! ダンデライオン・チョコレートのワークショップに申し込む

ワークショップ 2022年9月

9月のワークショップの受講者募集が始まりました!これから、チョコレートを楽しく学んで体験できる2つのクラスを毎月開催します。 すべてファクトリー&カフェ蔵前で開催する少人数のクラスです。チョコレートの製造現場を覗けるワークショップルームでしか味わえない、臨場感のある雰囲気をぜひ楽しんでいただきたいと思います。 ダンデライオン・チョコレートのワークショップに申し込む ①Chocolate 101 このワークショップでは、実際にチョコレートを製造している様子を解説、”Bean to Bar” チョコレートとは何かをはじめ、チョコレートのテイスティングの仕方やおいしい食べ方、チョコレートの原材料を解説する体験しながら学ぶクラスです。チョコレートが好きで、食全般に対して関心がある方や、Bean to Bar チョコレートに興味をお持ちの方におすすめです。 【開催日時】 9月3日(土)11:00-12:30 ②Chocolate 103 今回初めての開催となるChocolate 103。このワークショップでは、5種類のチョコレートを食べ比べ、カカオの生産地による味わいの違いを体験します。おいしいテイスティングの仕方や、 Bean to Bar チョコレートのこだわりを知ることができます。また、5種類の中からお好きなチョコレートバーを1種類、お土産としてお持ち帰りいただけます。 「テイスティング」というと難しく敷居が高く感じるかもしれませんが、このクラスは和気あいあいとチョコレートを食べ比べ、初心者の方でも楽しんでいただけます。   【開催日時】 9月17日(土)11:00-12:30 各回定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。チョコレート好きのみなさまとお会いできるのを楽しみにしています! ダンデライオン・チョコレートのワークショップに申し込む

限定商品のお届け便「BLOOM」のお気に入りは?人気ベスト3を発表!

限定商品のお届け便「BLOOM」のお気に入りは?人気ベスト3を発表!

2021年12月にダンデライオン・チョコレートでスタートした「BLOOM」。新作・限定のペストリー数種をお届けするサービスですが、どんなペストリーが届くか分からず、試してみようか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回、サービス開始半年を記念してBLOOMユーザーのみなさまにお気に入り商品のアンケートを実施。人気のペストリーベスト3と、BLOOMユーザーからの感想をご紹介します。 通常購入:¥3,000(送料込) 定期購入:¥2,400(送料無料) 「一度、試してみたいという」あなたにピッタリな通常購入と「すこしでもお得に購入したい」というあなたには定期購入とシーンに合わせてご購入いただけます。 これまでのBLOOMラインナップ BLOOM限定のペストリーは、すべてBLOOMのためだけに開発されたもの。店頭では食べることのできない、そのときだけの限定商品です。ダンデライオン・チョコレートのシングルオリジンカカオで作ったチョコレートを贅沢に使用し、その季節に合わせた商品で構成しています。 2月 チョコレート・スモア オランジェット 十二穀米グラノーラ(クランベリー・ピスタチオ) 3月 チョコレートタルト・金柑 クッキーチョコレートがけ 十二穀米グラノーラ(パイナップル・くるみ) 4月 チョコレートブラウニー マカダミアナッツチョコレート 十二穀米グラノーラ(ドライフィグ・かぼちゃの種) 5月 チョコレートパウンドケーキ チョコレート・フロランタン 6月 チョコレートドーナツ パルミエショコラ 十二穀米グラノーラ(ドライみかん・アーモンド) 7月 カカオニブ・パンナコッタ カカオ・ブール・ド・ネージュ 十二穀米グラノーラ(ドライマンゴー・グリーンレーズン)...

限定商品のお届け便「BLOOM」のお気に入りは?人気ベスト3を発表!

2021年12月にダンデライオン・チョコレートでスタートした「BLOOM」。新作・限定のペストリー数種をお届けするサービスですが、どんなペストリーが届くか分からず、試してみようか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回、サービス開始半年を記念してBLOOMユーザーのみなさまにお気に入り商品のアンケートを実施。人気のペストリーベスト3と、BLOOMユーザーからの感想をご紹介します。 通常購入:¥3,000(送料込) 定期購入:¥2,400(送料無料) 「一度、試してみたいという」あなたにピッタリな通常購入と「すこしでもお得に購入したい」というあなたには定期購入とシーンに合わせてご購入いただけます。 これまでのBLOOMラインナップ BLOOM限定のペストリーは、すべてBLOOMのためだけに開発されたもの。店頭では食べることのできない、そのときだけの限定商品です。ダンデライオン・チョコレートのシングルオリジンカカオで作ったチョコレートを贅沢に使用し、その季節に合わせた商品で構成しています。 2月 チョコレート・スモア オランジェット 十二穀米グラノーラ(クランベリー・ピスタチオ) 3月 チョコレートタルト・金柑 クッキーチョコレートがけ 十二穀米グラノーラ(パイナップル・くるみ) 4月 チョコレートブラウニー マカダミアナッツチョコレート 十二穀米グラノーラ(ドライフィグ・かぼちゃの種) 5月 チョコレートパウンドケーキ チョコレート・フロランタン 6月 チョコレートドーナツ パルミエショコラ 十二穀米グラノーラ(ドライみかん・アーモンド) 7月 カカオニブ・パンナコッタ カカオ・ブール・ド・ネージュ 十二穀米グラノーラ(ドライマンゴー・グリーンレーズン)...