読まれている記事

  • 高カカオ(ハイカカオ)チョコレートの効能、おすすめの商品を紹介!

    記事を読む 
  • チョコレートは何歳から食べても大丈夫?気をつけると良いポイントも紹介

    記事を読む 
  • 高カカオチョコレートを食べるタイミングはいつ、どれくらいが適切?

    記事を読む 
  • スーパーフード「カカオニブ」とは?

    記事を読む 
1 4

最新の記事

OUR DAYS

2019 Advent Calendar vol.03

2019 Advent Calendar vol.03

ダンデライオン・チョコレート・ジャパン初の「2019 Bean to Bar Chocolate アドベントカレンダー」。11月1日(金)より、オンラインストアでの予約を開始しました。19のクラフトチョコレートメーカーによって作られた、25種のチョコレート菓子がお楽しみいただけるスペシャルチョコレートボックスです。 アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの期間を数えるためのカレンダーのことです。12月1日より毎日、日付が書かれた小窓を開けるカウントダウンしていきます。一般的には、写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子などの小さな贈り物が詰められていることが多いようです。 最終日の今日は、「パッケージデザイン」と「ロゴデザイン」についてご紹介したいと思います。   関連記事:2019 Advent Calendar vol.01、vol.02     ■パッケージデザイン 日米のアドベントカレンダーのパッケージデザインをお願いしたのは、アーティスト、イラストレーター、バルーンデザイナー、そしてノルウェーのフォークソングシンガーでもあるKirsten Sevig 。 彼女のグリーティングカードを初めて見たとき、複雑な模様ながら温かみのあるパッチワークやキルト柄が特徴のデザインに、すぐに魅了されました。 現在、ミネアポリス(ミネソタ州)に、生まれたばかりの子供と猫とともに4人暮らしのKirsten。彼女が立ち上げたStriped Pear Studiosでは細かい柄の印刷や文房具、布、壁紙、包装紙を手作りしています。 2019年のアドベントカレンダーのタイトルは”Quail in a Cacao Tree(カカオの木に止まるウズラ)”。クリスマスを祝う歌”クリスマスの12日間”の歌詞にあるPartridge in a...

2019 Advent Calendar vol.03

ダンデライオン・チョコレート・ジャパン初の「2019 Bean to Bar Chocolate アドベントカレンダー」。11月1日(金)より、オンラインストアでの予約を開始しました。19のクラフトチョコレートメーカーによって作られた、25種のチョコレート菓子がお楽しみいただけるスペシャルチョコレートボックスです。 アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの期間を数えるためのカレンダーのことです。12月1日より毎日、日付が書かれた小窓を開けるカウントダウンしていきます。一般的には、写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子などの小さな贈り物が詰められていることが多いようです。 最終日の今日は、「パッケージデザイン」と「ロゴデザイン」についてご紹介したいと思います。   関連記事:2019 Advent Calendar vol.01、vol.02     ■パッケージデザイン 日米のアドベントカレンダーのパッケージデザインをお願いしたのは、アーティスト、イラストレーター、バルーンデザイナー、そしてノルウェーのフォークソングシンガーでもあるKirsten Sevig 。 彼女のグリーティングカードを初めて見たとき、複雑な模様ながら温かみのあるパッチワークやキルト柄が特徴のデザインに、すぐに魅了されました。 現在、ミネアポリス(ミネソタ州)に、生まれたばかりの子供と猫とともに4人暮らしのKirsten。彼女が立ち上げたStriped Pear Studiosでは細かい柄の印刷や文房具、布、壁紙、包装紙を手作りしています。 2019年のアドベントカレンダーのタイトルは”Quail in a Cacao Tree(カカオの木に止まるウズラ)”。クリスマスを祝う歌”クリスマスの12日間”の歌詞にあるPartridge in a...

工事に伴う「ファクトリー&カフェ蔵前」休業のお知らせ

工事に伴う「ファクトリー&カフェ蔵前」休業のお知らせ

いつもダンデライオン・チョコレートをご利用いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら「ファクトリー&カフェ蔵前」は、2019年11月21日(木)~12月1日(日)の間、排水管工事のため一時休業とさせて頂きます。尚、ファクトリー&カフェ蔵前の休業期間中は、隣接のBean to Bar Lab 蔵前を毎日オープンいたします。こちらでは、チョコレートバーなどのギフト商品やペストリーをご用意しております。 また、足を運んでくださったお客さまに少しでも楽しんでいただきたいと、スタッフで頭をひねり、いくつかのスペシャルな企画をご用意しました。期間中にしか購入できない「ボンボンショコラ」や「クロワッサンラスク」、週替わりでオリジンが異なるチョコレートドリンクのテイスティングを行います。さらに、メキシコ料理の定番「モレポブラーノ」をランチとして特別に販売予定です。遠方から来店を予定されていた方、いつもご来店いただける皆さま、大変ご不便をお掛けいたします。限られた中でも、スタッフ全員でできる限りのおもてなしをさせていただきたいと現在準備をしております。12月2日(月)からは通常通り営業を開始いたします。工事終了後も引き続きダンデライオン・チョコレートをよろしくお願いいたします。【ファクトリー&カフェ蔵前】11月21日(木)~12月1日(日) 休業 【Bean to Bar Lab 蔵前】11月21日(木)~11月29日(金) 10:00-17:0011月30日(土) 12:00-17:0012月1日(日) 休業※12月から「Bean to Bar Lab 蔵前」は、土日祝日のみの営業に戻ります。■スペシャル企画1)限定商品の販売・ボンボンショコラ(3個入り) 720円  それぞれ異なる種類のお茶を使用したボンボンショコラ。  11月22日(金)、23日(土)、24日(日)のみの販売・クロワッサンラスク  500円  タンザニア産チョコレートをディップし、カカオニブと塩をまぶしたクロワッサンのラスク。  11月21日(木)〜なくなり次第終了2)ホットチョコレート テイスティング 週替わりでシングルオリジンホットチョコレートのテイスティングをご用意いたします。・11月21日(木)〜25日(月) コスタリカ産、インド産・11月26日(火 )〜30日(土) ホンジュラス産、タンザニア産 3)限定ランチの販売・モレポブラーノ  800円 ...

工事に伴う「ファクトリー&カフェ蔵前」休業のお知らせ

いつもダンデライオン・チョコレートをご利用いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら「ファクトリー&カフェ蔵前」は、2019年11月21日(木)~12月1日(日)の間、排水管工事のため一時休業とさせて頂きます。尚、ファクトリー&カフェ蔵前の休業期間中は、隣接のBean to Bar Lab 蔵前を毎日オープンいたします。こちらでは、チョコレートバーなどのギフト商品やペストリーをご用意しております。 また、足を運んでくださったお客さまに少しでも楽しんでいただきたいと、スタッフで頭をひねり、いくつかのスペシャルな企画をご用意しました。期間中にしか購入できない「ボンボンショコラ」や「クロワッサンラスク」、週替わりでオリジンが異なるチョコレートドリンクのテイスティングを行います。さらに、メキシコ料理の定番「モレポブラーノ」をランチとして特別に販売予定です。遠方から来店を予定されていた方、いつもご来店いただける皆さま、大変ご不便をお掛けいたします。限られた中でも、スタッフ全員でできる限りのおもてなしをさせていただきたいと現在準備をしております。12月2日(月)からは通常通り営業を開始いたします。工事終了後も引き続きダンデライオン・チョコレートをよろしくお願いいたします。【ファクトリー&カフェ蔵前】11月21日(木)~12月1日(日) 休業 【Bean to Bar Lab 蔵前】11月21日(木)~11月29日(金) 10:00-17:0011月30日(土) 12:00-17:0012月1日(日) 休業※12月から「Bean to Bar Lab 蔵前」は、土日祝日のみの営業に戻ります。■スペシャル企画1)限定商品の販売・ボンボンショコラ(3個入り) 720円  それぞれ異なる種類のお茶を使用したボンボンショコラ。  11月22日(金)、23日(土)、24日(日)のみの販売・クロワッサンラスク  500円  タンザニア産チョコレートをディップし、カカオニブと塩をまぶしたクロワッサンのラスク。  11月21日(木)〜なくなり次第終了2)ホットチョコレート テイスティング 週替わりでシングルオリジンホットチョコレートのテイスティングをご用意いたします。・11月21日(木)〜25日(月) コスタリカ産、インド産・11月26日(火 )〜30日(土) ホンジュラス産、タンザニア産 3)限定ランチの販売・モレポブラーノ  800円 ...

SFコラボレーション商品

SFコラボレーション商品

サンフランシスコのダンデライオン・チョコレートがコラボレーションした商品のお取り扱いが始まりました!アメリカの本店では地元サンフランシスコの魅力的なペストリーショップやチョコレート・メーカーとの様々なコラボレーション商品を販売しています。この度、その中でも選りすぐりの商品を日本の皆さまへご紹介させていただくことになりました。 ■シーソルトキャラメル独創性と芸術性を兼ね備えたサンフランシスコのショコラティエFeveとのコラボレーション。バターたっぷりの滑らかなキャラメルをダンデライオンのチョコレートで包み込みました。バニラビーンズとフルール・ド・セル(フランス産高級天日塩)とのバランスが絶妙な、高級感あるひと品です。 価格:3,500円(税別)内容量 : 9個(100g)販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、 京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道■アーモンドチョコレートサンフランシスコのショコラティエFeveとのタッグから生まれたアーモンドチョコレート。ローストした香ばしい味わいのアーモンドをキャラメリゼし、ダンデライオンのチョコレートでコーティングし仕上げています。 価格:1,200円(税別)内容量 : 85g販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、 京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道■チョコレートヌガーサンフランシスコにあるベーカリーLe Dix-Septとのコラボレーション。マダガスカル産 カカオ豆からできたチョコレート、いちじく、かぼちゃの種、ヘーゼルナッツなどの高い品質の材料を使用し、ひとつひとつこだわって作られています。そのまま召し上がっていただくのはもちろん、薄くスライスしてチーズと一緒にペアリングしていただくのもおすすめです。マンチェゴ(羊)や青カビのチーズとの相性がよく、ダンデライオンのチョコレートとオーガニックの蜂蜜の絶妙なバランスのヌガーとチーズが複雑に絡み合い、口に含むと芳醇な風味が広がります。 価格:1,600円(税別)内容量 :80g販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、 京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道

SFコラボレーション商品

サンフランシスコのダンデライオン・チョコレートがコラボレーションした商品のお取り扱いが始まりました!アメリカの本店では地元サンフランシスコの魅力的なペストリーショップやチョコレート・メーカーとの様々なコラボレーション商品を販売しています。この度、その中でも選りすぐりの商品を日本の皆さまへご紹介させていただくことになりました。 ■シーソルトキャラメル独創性と芸術性を兼ね備えたサンフランシスコのショコラティエFeveとのコラボレーション。バターたっぷりの滑らかなキャラメルをダンデライオンのチョコレートで包み込みました。バニラビーンズとフルール・ド・セル(フランス産高級天日塩)とのバランスが絶妙な、高級感あるひと品です。 価格:3,500円(税別)内容量 : 9個(100g)販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、 京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道■アーモンドチョコレートサンフランシスコのショコラティエFeveとのタッグから生まれたアーモンドチョコレート。ローストした香ばしい味わいのアーモンドをキャラメリゼし、ダンデライオンのチョコレートでコーティングし仕上げています。 価格:1,200円(税別)内容量 : 85g販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、 京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道■チョコレートヌガーサンフランシスコにあるベーカリーLe Dix-Septとのコラボレーション。マダガスカル産 カカオ豆からできたチョコレート、いちじく、かぼちゃの種、ヘーゼルナッツなどの高い品質の材料を使用し、ひとつひとつこだわって作られています。そのまま召し上がっていただくのはもちろん、薄くスライスしてチーズと一緒にペアリングしていただくのもおすすめです。マンチェゴ(羊)や青カビのチーズとの相性がよく、ダンデライオンのチョコレートとオーガニックの蜂蜜の絶妙なバランスのヌガーとチーズが複雑に絡み合い、口に含むと芳醇な風味が広がります。 価格:1,600円(税別)内容量 :80g販売場所:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、 京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道

【Exchange Program】ペストリーチーム

【Exchange Program】ペストリーチーム

ダンデライオン・チョコレートでは毎年、アメリカと日本のスタッフを交換し、お互いの店舗で働くことを通して学び合う'Exchange Program”を行なっています。先日のチョコレートメーカーの武内優季に続き、ペストリーの伊藤実咲のレポートをお届けします。   伊藤 実咲 伊藤は、京都東山一念坂店がオープンするタイミングで入社。専門学校を卒業した後、パティシエとして働き始めた彼女は、徐々に素材へと興味を持ち始めました。そんな中、出会ったのがダンデライオン・チョコレート。創業者であるトッドの想いや取り組みに共感し、面接を受けたそうです。国内外を飛び回る関西エリアのシェフ森本に代わり、京都東山一念坂店を支える伊藤。現在では、ペストリーの製造の他に、CACAO BARでも腕をふるいます。働く中でチョコレートの奥深さ、Bean to Bar の魅力にはまり、Exchange Program に応募しました。   “入社して約1年半、選ばれたときには「本当に実現するんだ!」と、声にしてしまうほど嬉しかったです。“サンフランシスコではどんな材料を使って作っているだろう、アメリカにしかないチョコレートバーも食べたいし...と次々とやりたいことが溢れ、出発までの数ヶ月はひたすらワクワクして過ごしました。   わたしは、Dandelion Chocolate 16th Street Factory ( 以下 16th Street Factory ) で2週間働きました。16th Street Factoryは、広く解放的。機械はどれも大きく、外からもチョコレートを製造している様子を見ることができます。研修内容は、ペストリーキッチンで働く他、ワークショップなどに参加する機会やBloomでの試食会、サンフランシスコにあるパティスリーやブーランジェリーの散策などと、盛りだくさん。16th Street...

【Exchange Program】ペストリーチーム

ダンデライオン・チョコレートでは毎年、アメリカと日本のスタッフを交換し、お互いの店舗で働くことを通して学び合う'Exchange Program”を行なっています。先日のチョコレートメーカーの武内優季に続き、ペストリーの伊藤実咲のレポートをお届けします。   伊藤 実咲 伊藤は、京都東山一念坂店がオープンするタイミングで入社。専門学校を卒業した後、パティシエとして働き始めた彼女は、徐々に素材へと興味を持ち始めました。そんな中、出会ったのがダンデライオン・チョコレート。創業者であるトッドの想いや取り組みに共感し、面接を受けたそうです。国内外を飛び回る関西エリアのシェフ森本に代わり、京都東山一念坂店を支える伊藤。現在では、ペストリーの製造の他に、CACAO BARでも腕をふるいます。働く中でチョコレートの奥深さ、Bean to Bar の魅力にはまり、Exchange Program に応募しました。   “入社して約1年半、選ばれたときには「本当に実現するんだ!」と、声にしてしまうほど嬉しかったです。“サンフランシスコではどんな材料を使って作っているだろう、アメリカにしかないチョコレートバーも食べたいし...と次々とやりたいことが溢れ、出発までの数ヶ月はひたすらワクワクして過ごしました。   わたしは、Dandelion Chocolate 16th Street Factory ( 以下 16th Street Factory ) で2週間働きました。16th Street Factoryは、広く解放的。機械はどれも大きく、外からもチョコレートを製造している様子を見ることができます。研修内容は、ペストリーキッチンで働く他、ワークショップなどに参加する機会やBloomでの試食会、サンフランシスコにあるパティスリーやブーランジェリーの散策などと、盛りだくさん。16th Street...

2019 Advent Calendar vol.02

2019 Advent Calendar vol.02

ダンデライオン・チョコレート・ジャパン初の「2019 Bean to Bar Chocolate アドベントカレンダー」。11月1日(金)より、100個限定でオンラインストアでの予約を開始しました。こちらは、19のクラフトチョコレートメーカーによって作られた、25種のチョコレート菓子が入ったスペシャルチョコレートボックスです。 チョコレート菓子の中身は届いてからのお楽しみ。残念ながらこちらではお伝えすることができませんが、今回はご協力いただいた魅力的なメーカー19社をご紹介させていただきます。(あいうえお順)■Artichoke chocolate2015年、東京・清澄白河にオープンしたBean to Bar チョコレートメーカーです。美味しいチョコレートづくりをモットーに、チョコレートの可能性を日々探求しています。(おすすめポイント)ボンボンショコラが人気のチョコレートメーカー。クリスマスにぴったりの商品をご用意いただきました。■imalive chocolatechocolatier HARUKA によるハンドメイドのローチョコレートのお店です。オーガニック・フェアトレードを基本とする非加熱のカカオと、低GIのココナッツシュガーなどをベースに、甘味料を極力控え、乳製品不使用のチョコレートを一枚一枚丁寧に作っています。(おすすめポイント)アドベントカレンダーのためだけにつくられた可愛らしいクリスマススイーツをお愉しみに。■Emily's Chocolate OKUSAWAエミリーズチョコレート奥沢は2010年、東京の世田谷で生まれたBean to Barチョコレートブランドです。中南米産のカカオ豆を中心に、個性的な味わいの板チョコレートを作り続けています。(おすすめポイント)日本初のBean to Bar チョコレートのメーカー。通常はオンラインのみのお取り扱いのため、なかなか味わえないひと品をご用意いただきました。■カカオ研究所福岡にあるBean to Bar チョコレートのお店。カカオへの情熱、美容と健康を考えた商品開発、ベトナム農園と一緒に上質なカカオ豆作りの取り組み、また日本の伝統文化や菓子をチョコレートを通して世界に発信しています。(おすすめポイント)独創的で魅力的な商品が多いカカオ研究所。特別にクリスマス商品を作っていただきました。■Saturdays Chocolate「Bean to Barチョコレート」専門として2015年札幌に誕生。様々な産地を巡り、世界中から厳選したカカオを輸入し、国や地域、品種ごとに異なるカカオの魅力を伝えるために、一枚一枚思いを込めて作っています。(おすすめポイント)いくつもの催事の合間を縫って、新しい型を入手。クリスマスだけの特別なチョコレートを作っていただきました。■xocol2013年にオープンした世田谷区深沢にカカオ豆からチョコレートを作るBean to Bar チョコレート工房。カカオ豆と砂糖だけで作るシンプルなチョコレートは、素材の持つ可能性を最大限に引き出しカカオ本来の味わいをお楽しみいただけます。(おすすめポイント)常にカカオの新たな可能性を探求されているxocol。カカオ料理も人気です。...

2019 Advent Calendar vol.02

ダンデライオン・チョコレート・ジャパン初の「2019 Bean to Bar Chocolate アドベントカレンダー」。11月1日(金)より、100個限定でオンラインストアでの予約を開始しました。こちらは、19のクラフトチョコレートメーカーによって作られた、25種のチョコレート菓子が入ったスペシャルチョコレートボックスです。 チョコレート菓子の中身は届いてからのお楽しみ。残念ながらこちらではお伝えすることができませんが、今回はご協力いただいた魅力的なメーカー19社をご紹介させていただきます。(あいうえお順)■Artichoke chocolate2015年、東京・清澄白河にオープンしたBean to Bar チョコレートメーカーです。美味しいチョコレートづくりをモットーに、チョコレートの可能性を日々探求しています。(おすすめポイント)ボンボンショコラが人気のチョコレートメーカー。クリスマスにぴったりの商品をご用意いただきました。■imalive chocolatechocolatier HARUKA によるハンドメイドのローチョコレートのお店です。オーガニック・フェアトレードを基本とする非加熱のカカオと、低GIのココナッツシュガーなどをベースに、甘味料を極力控え、乳製品不使用のチョコレートを一枚一枚丁寧に作っています。(おすすめポイント)アドベントカレンダーのためだけにつくられた可愛らしいクリスマススイーツをお愉しみに。■Emily's Chocolate OKUSAWAエミリーズチョコレート奥沢は2010年、東京の世田谷で生まれたBean to Barチョコレートブランドです。中南米産のカカオ豆を中心に、個性的な味わいの板チョコレートを作り続けています。(おすすめポイント)日本初のBean to Bar チョコレートのメーカー。通常はオンラインのみのお取り扱いのため、なかなか味わえないひと品をご用意いただきました。■カカオ研究所福岡にあるBean to Bar チョコレートのお店。カカオへの情熱、美容と健康を考えた商品開発、ベトナム農園と一緒に上質なカカオ豆作りの取り組み、また日本の伝統文化や菓子をチョコレートを通して世界に発信しています。(おすすめポイント)独創的で魅力的な商品が多いカカオ研究所。特別にクリスマス商品を作っていただきました。■Saturdays Chocolate「Bean to Barチョコレート」専門として2015年札幌に誕生。様々な産地を巡り、世界中から厳選したカカオを輸入し、国や地域、品種ごとに異なるカカオの魅力を伝えるために、一枚一枚思いを込めて作っています。(おすすめポイント)いくつもの催事の合間を縫って、新しい型を入手。クリスマスだけの特別なチョコレートを作っていただきました。■xocol2013年にオープンした世田谷区深沢にカカオ豆からチョコレートを作るBean to Bar チョコレート工房。カカオ豆と砂糖だけで作るシンプルなチョコレートは、素材の持つ可能性を最大限に引き出しカカオ本来の味わいをお楽しみいただけます。(おすすめポイント)常にカカオの新たな可能性を探求されているxocol。カカオ料理も人気です。...

11月5日(火)「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」 発売!

11月5日(火)「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」 発売!

11月5日(火)より蔵前のファクトリーで作られた新作のチョコレートバー「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」 の販売を開始します。自然豊かな野鳥の保護区域、レゼルバ・ソルサルの周辺で作られたカカオ豆から作られており、グリーンバナナ、アーモンド、クリーミーなカスタードと味わいの変化をお楽しみいただけるチョコレートバーです。 今回の「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」を開発したのは、 Bean to Bar Lounge 表参道のストアマネージャー鏑木拓人。ダンデライオン・チョコレートでは、チョコレートプロダクションチーム、カフェチーム、ペストリーチームと3つに別れていますが、ローストプロファイルをカフェのスタッフが務めるのは初となります。店頭で日々お客さまと接している鏑木は、今まで点と点だったカカオの知識を線として繋げるべく、チョコレートの開発に手を挙げました。ドミニカ共和国産カカオのチョコレートは、現在ダンデライオン・チョコレート・ジャパンのペストリーに最も使用されているものです。プロファイラーを望むスタッフも多かったそうですが、コーヒーの知識と味覚センス兼ね備えた鏑木こそ適任だと、チョコレートプロダクションチームの伴野は考えたようです。開発前はドミニカ共和国産のカカオ豆が持つ、マンゴーのようなトロピカルな味わいを表現したいと考えたそうです。しかし、いざ始まると「開発は思っていたよりもずっと大変だった」と話します。昨日と同じ温度と時間でローストを行っても、気温や湿度によって風味が変わってしまう。テストの段階で味わいの方向を決めても、実際メランジャー(テストは1kg、実際は30kgで行います)を回すと残したい風味が消えてしまうなど。前回と同じフレーバーを再現するということがとても難しかったそうです。しかし、諦めずに何度もトライした結果、当初目指していたトロピカルフルーツのような個性的なフレーバーを引き出すことができました。バリスタの鏑木らしく、コーヒーとの組み合わせがおすすめのチョコレートです。【 蔵前製チョコレートバー第12弾 】ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 (ZORZAL COMUNITARIO, D.R.) 70%価 格:1,200円 (税別)生産者:ソルサル・カカオ原産地:ドミニカ共和国ローストプロファイラー:鏑木拓人フレーバー:グリーンバナナ、アーモンド、カスタード【参考】・わたしたちのチョコレートについてOur Chocolate

11月5日(火)「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」 発売!

11月5日(火)より蔵前のファクトリーで作られた新作のチョコレートバー「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」 の販売を開始します。自然豊かな野鳥の保護区域、レゼルバ・ソルサルの周辺で作られたカカオ豆から作られており、グリーンバナナ、アーモンド、クリーミーなカスタードと味わいの変化をお楽しみいただけるチョコレートバーです。 今回の「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%」を開発したのは、 Bean to Bar Lounge 表参道のストアマネージャー鏑木拓人。ダンデライオン・チョコレートでは、チョコレートプロダクションチーム、カフェチーム、ペストリーチームと3つに別れていますが、ローストプロファイルをカフェのスタッフが務めるのは初となります。店頭で日々お客さまと接している鏑木は、今まで点と点だったカカオの知識を線として繋げるべく、チョコレートの開発に手を挙げました。ドミニカ共和国産カカオのチョコレートは、現在ダンデライオン・チョコレート・ジャパンのペストリーに最も使用されているものです。プロファイラーを望むスタッフも多かったそうですが、コーヒーの知識と味覚センス兼ね備えた鏑木こそ適任だと、チョコレートプロダクションチームの伴野は考えたようです。開発前はドミニカ共和国産のカカオ豆が持つ、マンゴーのようなトロピカルな味わいを表現したいと考えたそうです。しかし、いざ始まると「開発は思っていたよりもずっと大変だった」と話します。昨日と同じ温度と時間でローストを行っても、気温や湿度によって風味が変わってしまう。テストの段階で味わいの方向を決めても、実際メランジャー(テストは1kg、実際は30kgで行います)を回すと残したい風味が消えてしまうなど。前回と同じフレーバーを再現するということがとても難しかったそうです。しかし、諦めずに何度もトライした結果、当初目指していたトロピカルフルーツのような個性的なフレーバーを引き出すことができました。バリスタの鏑木らしく、コーヒーとの組み合わせがおすすめのチョコレートです。【 蔵前製チョコレートバー第12弾 】ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 (ZORZAL COMUNITARIO, D.R.) 70%価 格:1,200円 (税別)生産者:ソルサル・カカオ原産地:ドミニカ共和国ローストプロファイラー:鏑木拓人フレーバー:グリーンバナナ、アーモンド、カスタード【参考】・わたしたちのチョコレートについてOur Chocolate