
OUR DAYS
日々の出来事
読まれている記事
最新の記事
OUR DAYS

蔵前製「カアボン, グアテマラ 70%」 発売開始
2017年12月に初めて登場した「カアボン, グアテマラ 70%(2015年収穫)」は、赤ワインのようなニュアンスが感じられると男性の方にも人気のチョコレートでした。その「カアボン, グアテマラ 70%」のチョコレートバーが、戻ってきます!今回は、2018年収穫の豆を使用し、ローストプロファイルを岡田悠登が担当しました。グアテマラは、メキシコの下に位置する中米の国で、国土の約70%が火山に囲まれた山岳地帯です。2014年よりダンデライオン・チョコレートで使用しているのは、グアテマラ北中部にあるアルタ・ベラパス県のカカオ豆。「アディオエスマック」というカカオを生産するのための労働力と施設を共有するグループから「カカオ・ベラパスS.A.」*を通して購入しています。 ローストプロファイラーの岡田悠登は、アジアで生産されるカカオ豆の特徴として多くみられる「果物のようなジューシーな味わい」が好み。そのため、彼自身がナッティな印象の豆が多いと話す中南米の「カアボン, グアテマラ 」の担当に選ばれたときは少し意外だったそうです。強い発酵感を持ち、通常より1.5倍ほども大きいため、ダンデライオン・チョコレート内では「開発が難しいカカオ豆」として知られています。そこで彼は、初めて生豆を食べた時に感じた「白ワインのようなアルコールに近い発酵の香りとフレッシュ(クリア)な味わい」を目指すことを決めました。開発に入るとすぐ「カアボン, グアテマラ 」の壁にぶつかったそうです。豆がもつ強い発酵感は、ローストの温度を高くすると納豆のような味わいに変化してしまうのです。試行錯誤の結果、焙煎の設定(風とガスの量)を細かく調整することで、徐々に目指していた白ぶどうや白ワインのようなフレーバーに近づいていきました。岡田は最後まで一貫してそのフレーバーを引き出すことに注力しました。最終的に社内で意見が割れた時も、より味わいが引き立っていた方を選んだそうです。2015年収穫の物に比べるとやや中性的なイメージを持つ「カアボン, グアテマラ 」。ウイスキー、ブランデー、ワインなど、アルコール度数が高いものとのペアリングがおすすめです。個性が強いチョコレートだからこそ、ぜひロックでお試しください。春のような清々しさを感じられる「カアボン, グアテマラ70%」 は、3月10日(火)からの発売です。【 蔵前製チョコレートバー第14弾 】カアボン, グアテマラ (CAHABÓN, GUATEMALA ) 70%価 格:1,200円 (税別)生産者:アディオエスマック原産地:グアテマラローストプロファイラー:岡田悠登フレーバー:フレッシュな果実、白ワイン、ヨーグルト【 参考 】・わたしたちのチョコレートについて:Our Chocolate カカオ・ベラパスS.A.*カカオ流通企業「アンコモン・カカオ」によって作られた2番目のプロジェクト。社会的企業(社会問題の解決を目的として収益事業に取り組む事業体)のひとつで、北グアテマラのアルタ・ベラパス県にいる原住民であるマヤ族の農民たちの輸出業務を代行しています。アディオエスマック(ADIOESMAC:Asociación de Desarrollo...
蔵前製「カアボン, グアテマラ 70%」 発売開始
2017年12月に初めて登場した「カアボン, グアテマラ 70%(2015年収穫)」は、赤ワインのようなニュアンスが感じられると男性の方にも人気のチョコレートでした。その「カアボン, グアテマラ 70%」のチョコレートバーが、戻ってきます!今回は、2018年収穫の豆を使用し、ローストプロファイルを岡田悠登が担当しました。グアテマラは、メキシコの下に位置する中米の国で、国土の約70%が火山に囲まれた山岳地帯です。2014年よりダンデライオン・チョコレートで使用しているのは、グアテマラ北中部にあるアルタ・ベラパス県のカカオ豆。「アディオエスマック」というカカオを生産するのための労働力と施設を共有するグループから「カカオ・ベラパスS.A.」*を通して購入しています。 ローストプロファイラーの岡田悠登は、アジアで生産されるカカオ豆の特徴として多くみられる「果物のようなジューシーな味わい」が好み。そのため、彼自身がナッティな印象の豆が多いと話す中南米の「カアボン, グアテマラ 」の担当に選ばれたときは少し意外だったそうです。強い発酵感を持ち、通常より1.5倍ほども大きいため、ダンデライオン・チョコレート内では「開発が難しいカカオ豆」として知られています。そこで彼は、初めて生豆を食べた時に感じた「白ワインのようなアルコールに近い発酵の香りとフレッシュ(クリア)な味わい」を目指すことを決めました。開発に入るとすぐ「カアボン, グアテマラ 」の壁にぶつかったそうです。豆がもつ強い発酵感は、ローストの温度を高くすると納豆のような味わいに変化してしまうのです。試行錯誤の結果、焙煎の設定(風とガスの量)を細かく調整することで、徐々に目指していた白ぶどうや白ワインのようなフレーバーに近づいていきました。岡田は最後まで一貫してそのフレーバーを引き出すことに注力しました。最終的に社内で意見が割れた時も、より味わいが引き立っていた方を選んだそうです。2015年収穫の物に比べるとやや中性的なイメージを持つ「カアボン, グアテマラ 」。ウイスキー、ブランデー、ワインなど、アルコール度数が高いものとのペアリングがおすすめです。個性が強いチョコレートだからこそ、ぜひロックでお試しください。春のような清々しさを感じられる「カアボン, グアテマラ70%」 は、3月10日(火)からの発売です。【 蔵前製チョコレートバー第14弾 】カアボン, グアテマラ (CAHABÓN, GUATEMALA ) 70%価 格:1,200円 (税別)生産者:アディオエスマック原産地:グアテマラローストプロファイラー:岡田悠登フレーバー:フレッシュな果実、白ワイン、ヨーグルト【 参考 】・わたしたちのチョコレートについて:Our Chocolate カカオ・ベラパスS.A.*カカオ流通企業「アンコモン・カカオ」によって作られた2番目のプロジェクト。社会的企業(社会問題の解決を目的として収益事業に取り組む事業体)のひとつで、北グアテマラのアルタ・ベラパス県にいる原住民であるマヤ族の農民たちの輸出業務を代行しています。アディオエスマック(ADIOESMAC:Asociación de Desarrollo...

ガトーショコラのレシピ・作り方
なめらかな口どけとチーズケーキのような風味で、発売以来度々売り切れになる程、ご好評をいただいているダンデライオン・チョコレートのガトーショコラをご自宅でも再現できるよう、レシピを公開しました。 風味だけでなく、食感にもこだわったグルテンフリー(小麦粉不使用)のガトーショコラのレシピはとてもシンプル。産地ごとに異なるカカオ豆の特性を活かすために、材料はチョコレート、卵、バター、きび砂糖の4つだけで作られています。お酒も使用していないので、お子さまにも安心して召し上がっていただけます。 レシピ紹介 ガトーショコラ形状:パウンド型(17×6×6cm、500ml)調理時間:約40分 【材料】 チョコレート(アナマライ,インド 70%):120g(ご自宅での製菓用チョコレートはこちら) 卵:2個 無塩バター:75g きび砂糖:50g(グラニュー糖の場合は10gほど増やす) 【必要な道具】 スケール ボウル2つ 湯煎用鍋 ホイッパー マリーズ(ゴムベラ) パウンド型(17×6×6cm、500ml) クッキングペーパー 茶漉し(あった方が美味しくできる) 1. ボウルに卵を2個割ってほぐす。 2. ほぐした後に卵を茶漉しなどで濾しておくと口どけが良くなる。 3. 別のボウルでバターを溶かす(60℃以下で湯煎して溶かす)。 4. 3.にチョコレートを入れる。 5. ダマにならないようしっかりと溶かす(湯煎が熱すぎるとチョコレートが焦げてしまうので注意)。 6....
ガトーショコラのレシピ・作り方
なめらかな口どけとチーズケーキのような風味で、発売以来度々売り切れになる程、ご好評をいただいているダンデライオン・チョコレートのガトーショコラをご自宅でも再現できるよう、レシピを公開しました。 風味だけでなく、食感にもこだわったグルテンフリー(小麦粉不使用)のガトーショコラのレシピはとてもシンプル。産地ごとに異なるカカオ豆の特性を活かすために、材料はチョコレート、卵、バター、きび砂糖の4つだけで作られています。お酒も使用していないので、お子さまにも安心して召し上がっていただけます。 レシピ紹介 ガトーショコラ形状:パウンド型(17×6×6cm、500ml)調理時間:約40分 【材料】 チョコレート(アナマライ,インド 70%):120g(ご自宅での製菓用チョコレートはこちら) 卵:2個 無塩バター:75g きび砂糖:50g(グラニュー糖の場合は10gほど増やす) 【必要な道具】 スケール ボウル2つ 湯煎用鍋 ホイッパー マリーズ(ゴムベラ) パウンド型(17×6×6cm、500ml) クッキングペーパー 茶漉し(あった方が美味しくできる) 1. ボウルに卵を2個割ってほぐす。 2. ほぐした後に卵を茶漉しなどで濾しておくと口どけが良くなる。 3. 別のボウルでバターを溶かす(60℃以下で湯煎して溶かす)。 4. 3.にチョコレートを入れる。 5. ダマにならないようしっかりと溶かす(湯煎が熱すぎるとチョコレートが焦げてしまうので注意)。 6....

しっとりふっくら。食感が楽しい「チョコレートドーナツ」
バレンタイン限定「ザッハトルテ」に続き、2月19日(水)よりホワイトデー限定のペストリー「チョコレートドーナツ」が登場します。開発を担当した森本は、ホワイトデーのちょっとした手土産として、ぴったりなのはどんなスイーツかと考えを巡らせ、チョコレートの焼きドーナツをひらめきました。ドミニカ共和国産のカカオからできたチョコレートと相性の良いヘーゼルナッツをキャラメリゼしてトッピング。ドーナツは誰もが一度は食べたことがある素朴な焼き菓子ですが、香り・味わい・食感に抑揚を持たせるように工夫しています。コーヒーやカフェラテ、紅茶とも合いますが、優しい甘さに仕上げておりますので、ハウスホットチョコレートなどとのペアリングもおすすめです。 試作を重ねるごとにしっとりふわっとした食感に変化していく「チョコレートドーナツ」。初期との違いを尋ねたところ、開発を始めた当初から生地を構成する材料は変わってないようで、その微差は「愛」とのこと。森本シェフが愛を込めて考案したドーナツをぜひ一度味わってみてください。材料は、香料、保存料、着色料不使用ですので、どなたでも安心してお召し上がりいただくことができます。【ペストリーメニュー】ダンデライオン・チョコレート・ジャパン オリジナルレシピChocolate doughnut(チョコレート ドーナツ)期間:2月19日(水)〜3月17日(火)価格:380円(税別)店舗:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道*「チョコレート ドーナツ」はテイクアウト可能です。
しっとりふっくら。食感が楽しい「チョコレートドーナツ」
バレンタイン限定「ザッハトルテ」に続き、2月19日(水)よりホワイトデー限定のペストリー「チョコレートドーナツ」が登場します。開発を担当した森本は、ホワイトデーのちょっとした手土産として、ぴったりなのはどんなスイーツかと考えを巡らせ、チョコレートの焼きドーナツをひらめきました。ドミニカ共和国産のカカオからできたチョコレートと相性の良いヘーゼルナッツをキャラメリゼしてトッピング。ドーナツは誰もが一度は食べたことがある素朴な焼き菓子ですが、香り・味わい・食感に抑揚を持たせるように工夫しています。コーヒーやカフェラテ、紅茶とも合いますが、優しい甘さに仕上げておりますので、ハウスホットチョコレートなどとのペアリングもおすすめです。 試作を重ねるごとにしっとりふわっとした食感に変化していく「チョコレートドーナツ」。初期との違いを尋ねたところ、開発を始めた当初から生地を構成する材料は変わってないようで、その微差は「愛」とのこと。森本シェフが愛を込めて考案したドーナツをぜひ一度味わってみてください。材料は、香料、保存料、着色料不使用ですので、どなたでも安心してお召し上がりいただくことができます。【ペストリーメニュー】ダンデライオン・チョコレート・ジャパン オリジナルレシピChocolate doughnut(チョコレート ドーナツ)期間:2月19日(水)〜3月17日(火)価格:380円(税別)店舗:ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道*「チョコレート ドーナツ」はテイクアウト可能です。

ドミニカ共和国産カカオを使用したクッキーアソートメントを発売!
ドミニカ共和国産のシングルオリジンのカカオを贅沢に使用したクッキーアソートメントを本日2020年2月4日(火)よりオンラインストア限定で発売いたします。 日本オリジナルデザインの缶には「チョコレートチップクッキー」、「チョコレートクッキー」、「カカオニブカフェ」の3種類を詰め合わせています。香料・保存料・着色料を使用せず、素材にこだわって、一枚一枚丁寧に焼き上げました。Bean to Bar チョコレート専門店だからこその味わいと食感を追求した、カカオの魅力溢れる一品。ちょっとした手土産や大切な人へのプレゼントにもおすすめです。 クッキーアソートメント / COOKIES ASSORTMENT 価 格 :3,000円(税別) 内容量 :21枚入り(3種類・各7枚) 保存方法:常温 賞味期限:製造より30日 取り扱い:ダンデライオン・チョコレート オンラインストア 限定 *香料、保存料、着色料不使用■ クッキーについてカカオ本来の豊かな風味をしっかりと味わうことができるダンデライオン・チョコレートのクッキーアソートです。「大切なひと時に柔らかい気持ちになれるようなクッキーを」という想いを込めて、ホロホロとした優しい食感にこだわって作りました。製造方法や道具、厚みやサイズなど、なんども試食を重ね、シンプルながらも飽きのこない3種に仕上がっています。いずれもドミニカ共和国産カカオを使用していますが、使用形状や方法、素材の組み合わせによって生まれる味わいの変化を楽しむことができます。香料、保存料、着色料を一切使用していないため、ご自宅用にも、お子さまがいるご家庭へのギフトとしても、安心してお選びいただけます。 ・チョコレートチップクッキーバターをたっぷり使った風味豊かなクッキー生地にドミニカ共和国産カカオ豆のチョコレートチップをふんだんに加えた優しい味わいのシンプルなクッキーです。チョコレートの香りを引き出すため、生地はシンプルな配合で仕上げました。さくっとした食感で、香り高いカカオと豊潤なバターの風味が口いっぱいに広がっていきます。原材料:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、チョコレートチップ、アーモンド、牛乳・チョコレートクッキートロピカルフルーツのような明るいフレーバーの中に、アーモンドのようなナッティさを感じさせるドミニカ共和国産カカオのチョコレートをふんだんに使用したクッキーです。シナモンをほんの少し加えることで奥行きのある味わいになりました。濃厚なチョコレートの美味しさをダイレクトに味わうことができるBean to Bar チョコレート専門店ならではの一枚です。 原材料:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、チョコレート、卵黄(卵を含む)、シナモン、食塩 ・カカオニブカフェ細かく挽いた香ばしいコーヒー豆で香りづけした生地にドミニカ共和国産のカカオニブをざっくりと混ぜ込んだ大人の味わいのクッキーです。 ニブのザクザクとした食感と深い味わいに、寄り添うようにコーヒーを配合しました。生地とニブの口当たりの変化が面白く、食べ飽きない美味しさです。カカオ豆とコーヒー豆の芳醇でビターなフレーバーをご堪能ください。原材料:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、カカオ豆、コーヒー粉末
ドミニカ共和国産カカオを使用したクッキーアソートメントを発売!
ドミニカ共和国産のシングルオリジンのカカオを贅沢に使用したクッキーアソートメントを本日2020年2月4日(火)よりオンラインストア限定で発売いたします。 日本オリジナルデザインの缶には「チョコレートチップクッキー」、「チョコレートクッキー」、「カカオニブカフェ」の3種類を詰め合わせています。香料・保存料・着色料を使用せず、素材にこだわって、一枚一枚丁寧に焼き上げました。Bean to Bar チョコレート専門店だからこその味わいと食感を追求した、カカオの魅力溢れる一品。ちょっとした手土産や大切な人へのプレゼントにもおすすめです。 クッキーアソートメント / COOKIES ASSORTMENT 価 格 :3,000円(税別) 内容量 :21枚入り(3種類・各7枚) 保存方法:常温 賞味期限:製造より30日 取り扱い:ダンデライオン・チョコレート オンラインストア 限定 *香料、保存料、着色料不使用■ クッキーについてカカオ本来の豊かな風味をしっかりと味わうことができるダンデライオン・チョコレートのクッキーアソートです。「大切なひと時に柔らかい気持ちになれるようなクッキーを」という想いを込めて、ホロホロとした優しい食感にこだわって作りました。製造方法や道具、厚みやサイズなど、なんども試食を重ね、シンプルながらも飽きのこない3種に仕上がっています。いずれもドミニカ共和国産カカオを使用していますが、使用形状や方法、素材の組み合わせによって生まれる味わいの変化を楽しむことができます。香料、保存料、着色料を一切使用していないため、ご自宅用にも、お子さまがいるご家庭へのギフトとしても、安心してお選びいただけます。 ・チョコレートチップクッキーバターをたっぷり使った風味豊かなクッキー生地にドミニカ共和国産カカオ豆のチョコレートチップをふんだんに加えた優しい味わいのシンプルなクッキーです。チョコレートの香りを引き出すため、生地はシンプルな配合で仕上げました。さくっとした食感で、香り高いカカオと豊潤なバターの風味が口いっぱいに広がっていきます。原材料:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、チョコレートチップ、アーモンド、牛乳・チョコレートクッキートロピカルフルーツのような明るいフレーバーの中に、アーモンドのようなナッティさを感じさせるドミニカ共和国産カカオのチョコレートをふんだんに使用したクッキーです。シナモンをほんの少し加えることで奥行きのある味わいになりました。濃厚なチョコレートの美味しさをダイレクトに味わうことができるBean to Bar チョコレート専門店ならではの一枚です。 原材料:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、チョコレート、卵黄(卵を含む)、シナモン、食塩 ・カカオニブカフェ細かく挽いた香ばしいコーヒー豆で香りづけした生地にドミニカ共和国産のカカオニブをざっくりと混ぜ込んだ大人の味わいのクッキーです。 ニブのザクザクとした食感と深い味わいに、寄り添うようにコーヒーを配合しました。生地とニブの口当たりの変化が面白く、食べ飽きない美味しさです。カカオ豆とコーヒー豆の芳醇でビターなフレーバーをご堪能ください。原材料:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、カカオ豆、コーヒー粉末

日本最大規模 クラフトチョコレートの祭典 「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENC...
【重要】「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大状況、国内外の政府および関係機関等からの注意喚起や要請を踏まえ、検討を重ねました結果、感染拡大抑止とご来場になるお客さま、出店者の皆さま、出演者の皆さま、並びにスタッフ・関係者の安全面を最優先し、開催を延期させていただきます。(詳細は、こちらをご確認ください) 2020年5月16日(土)、17日(日)に「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」が開催されます。「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」は、2016年より名称を変えながら発展してきた前身イベント「Craft Chocolate Market」を経て開催される、日本最大規模のクラフトチョコレートの祭典です。昨年の「Craft Chocolate Market 2019」では、延べ1,200人が来場し、年を追うごとに賑わいを増しています。 Bean to Bar チョコレートは、アメリカで生まれ、2014年ごろから日本でも徐々に広がり始めたチョコレートの新しいカテゴリーです。現在、国内には約100社以上のメーカーが存在し、今なお新たなブランドが誕生する最も勢いのあるクラフトシーンの一つとも言われています。「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」では、国内外のBean to Bar カルチャーを牽引するキーパーソンたちが東京の湾岸・天王洲アイルに集結。会場では、チョコレートの試食・購入ができるだけでなく、普段なかなか会えない作り手から直接話を聞 くことができます。さらに、ワークショップやセミナーを通して、各国のサステナブルなスペシャリティカカオの生産体制や Bean to Bar...
日本最大規模 クラフトチョコレートの祭典 「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENC...
【重要】「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大状況、国内外の政府および関係機関等からの注意喚起や要請を踏まえ、検討を重ねました結果、感染拡大抑止とご来場になるお客さま、出店者の皆さま、出演者の皆さま、並びにスタッフ・関係者の安全面を最優先し、開催を延期させていただきます。(詳細は、こちらをご確認ください) 2020年5月16日(土)、17日(日)に「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」が開催されます。「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」は、2016年より名称を変えながら発展してきた前身イベント「Craft Chocolate Market」を経て開催される、日本最大規模のクラフトチョコレートの祭典です。昨年の「Craft Chocolate Market 2019」では、延べ1,200人が来場し、年を追うごとに賑わいを増しています。 Bean to Bar チョコレートは、アメリカで生まれ、2014年ごろから日本でも徐々に広がり始めたチョコレートの新しいカテゴリーです。現在、国内には約100社以上のメーカーが存在し、今なお新たなブランドが誕生する最も勢いのあるクラフトシーンの一つとも言われています。「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE TOKYO」では、国内外のBean to Bar カルチャーを牽引するキーパーソンたちが東京の湾岸・天王洲アイルに集結。会場では、チョコレートの試食・購入ができるだけでなく、普段なかなか会えない作り手から直接話を聞 くことができます。さらに、ワークショップやセミナーを通して、各国のサステナブルなスペシャリティカカオの生産体制や Bean to Bar...

ワークショップ 2020年3月
本日より、3月のワークショップの募集を開始しました。【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour 3月11日(水) 18:30 - 19:30 3月18日(水) 18:30 - 19:30 【Bean to Bar Lounge】 ■ Step1 / Chocolate 101 3月8日(日) 10:30 - 12:30 ■ Step2 / Chocolate 201 3月21日(土) 10:30 - 14:30 ■ CACAO BAR 3月25日(水) 19:00 -...
ワークショップ 2020年3月
本日より、3月のワークショップの募集を開始しました。【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour 3月11日(水) 18:30 - 19:30 3月18日(水) 18:30 - 19:30 【Bean to Bar Lounge】 ■ Step1 / Chocolate 101 3月8日(日) 10:30 - 12:30 ■ Step2 / Chocolate 201 3月21日(土) 10:30 - 14:30 ■ CACAO BAR 3月25日(水) 19:00 -...