読まれている記事

  • 高カカオ(ハイカカオ)チョコレートの効能、おすすめの商品を紹介!

    記事を読む 
  • チョコレートは何歳から食べても大丈夫?気をつけると良いポイントも紹介

    記事を読む 
  • 高カカオチョコレートを食べるタイミングはいつ、どれくらいが適切?

    記事を読む 
  • スーパーフード「カカオニブ」とは?

    記事を読む 
1 4

最新の記事

OUR DAYS

12/4 湘南T-SITEクリスマスマーケット出店のお知らせ

12/4 湘南T-SITEクリスマスマーケット出店のお知らせ

    12月4日(日)、新しいライフスタイルを提案する文化複合施設「湘南T-SITE」にて開催されるクリスマスマーケットに出店いたします。   湘南T-SITEのクリスマスマーケットは「CUSTOMIZE CHRISTMAS ~オリジナルのクリスマスを楽しもう!」をテーマにだんだんと近づいてきたクリスマスを楽しむためにぴったりな食べ物やギフトアイテムを集められたマーケットです。   チョコレートバーは、これまで販売していたサンフランシスコ製造の3種類に加え、18日(金)より販売を開始した、日本のファクトリー製造の2種類も販売いたします。こちらはそれぞれタンザニア産とトリニダード・トバゴ産のカカオを使用しています。   湘南にお住まいの皆さまにダンデライオン・チョコレートをご紹介させていただけるこの機会を楽しみにしております。 クリスマスの手土産に、プレゼントにぜひご検討ください。   日時 12月4日(日)10:00 ~ 16:00   場所 湘南T-SITE 1・2号館の間(プロムナード) 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1 http://real.tsite.jp/shonan/event/2016_11_christmas-market.html   販売商品 チョコレートバー 5種 各1200円(税別) ダンデライオン・チョコレートチップクッキー 330円(税別) ブラウニーバイトフライト 630円(税別) …etc.

12/4 湘南T-SITEクリスマスマーケット出店のお知らせ

    12月4日(日)、新しいライフスタイルを提案する文化複合施設「湘南T-SITE」にて開催されるクリスマスマーケットに出店いたします。   湘南T-SITEのクリスマスマーケットは「CUSTOMIZE CHRISTMAS ~オリジナルのクリスマスを楽しもう!」をテーマにだんだんと近づいてきたクリスマスを楽しむためにぴったりな食べ物やギフトアイテムを集められたマーケットです。   チョコレートバーは、これまで販売していたサンフランシスコ製造の3種類に加え、18日(金)より販売を開始した、日本のファクトリー製造の2種類も販売いたします。こちらはそれぞれタンザニア産とトリニダード・トバゴ産のカカオを使用しています。   湘南にお住まいの皆さまにダンデライオン・チョコレートをご紹介させていただけるこの機会を楽しみにしております。 クリスマスの手土産に、プレゼントにぜひご検討ください。   日時 12月4日(日)10:00 ~ 16:00   場所 湘南T-SITE 1・2号館の間(プロムナード) 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1 http://real.tsite.jp/shonan/event/2016_11_christmas-market.html   販売商品 チョコレートバー 5種 各1200円(税別) ダンデライオン・チョコレートチップクッキー 330円(税別) ブラウニーバイトフライト 630円(税別) …etc.

食でつながるコミュニティ@青山ファーマーズマーケット

食でつながるコミュニティ@青山ファーマーズマーケット

  11月20日、ダンデライオンでは2回目となる青山ファーマーズマーケット @UNUに出店してきました。 今回は北海道出身の当店のペストリー担当佐々木がトレードマークのニット帽とダンデライオンTシャツを装備し、張り切って初参加してきました。当日の様子をレポートします。     この日は前回とは違って朝からとても天気が良かったです。気温も上がり、11月とは思えないくらいのポカポカして過ごしやすい日でした。 蔵前製のバー2種が2日前に販売開始となり、全部で5種類のバーと、さらに当店自慢の商品から厳選したものを持っていきました。   チョコレートバーをご試食いただいた方からは「どれも好きで迷う!」「断然これがおいしい!」など、うれしいお声もいただきました。 また、「え、シトラス入っているでしょ?」「こっちはリキュール入ってる?」とのお声に「いえいえ、カカオ豆とケインシュガーだけなんです」とお応えすると、「本当に!?すごいね!!」と、産地ごとの味の特徴を楽しんでいただくこともできました。   ペストリーの一番人気は、やはりニブトフィーでした。サクサクのキャラメルと特徴あるチョコレートに驚いてくださったことが印象的でした。また、しっとりさっくりな味わいも好評なオートミールクッキー、ずっしり大きめのバラオ・ブラウニーも、お客様に喜んでいただけたようで、食べながら周られていた方もいらっしゃいました。   また今回はイベントシーズンも近いためかカカオニブハニーをギフトに購入されていく方も多く、もうすぐホリデーなのだなと遠い目で思いを馳せました。     チョコレートを試食していただき興味を持っていただけたこと、普段作り手としてなかなか直接聞くことのできないお客さまの生の声を聞くことができ、楽しみながら参加させていただきました。次回の出店が楽しみとの声もいただけて、次も頑張ろうと気合が入ります。   ファーマーズマーケットは、特にペストリーに関しては自らファクトリーで作ったものを担当者が自分の手でお客さまに提供でき、そのこだわりについて直接語ったり、喜ばれる顔を見ることができる、スタッフにとって貴重な体験の場になっています。 こうして生産者の心がこめられた食で人がつながるコミュニティに参加することは、今後もダンデライオンの重要な活動の一つとして継続していければと思います。   まだまだお会いしていないお客さまとの出会いを求めて、またたくさんのお客さまとの再会を求めて、12月もお伺いしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

食でつながるコミュニティ@青山ファーマーズマーケット

  11月20日、ダンデライオンでは2回目となる青山ファーマーズマーケット @UNUに出店してきました。 今回は北海道出身の当店のペストリー担当佐々木がトレードマークのニット帽とダンデライオンTシャツを装備し、張り切って初参加してきました。当日の様子をレポートします。     この日は前回とは違って朝からとても天気が良かったです。気温も上がり、11月とは思えないくらいのポカポカして過ごしやすい日でした。 蔵前製のバー2種が2日前に販売開始となり、全部で5種類のバーと、さらに当店自慢の商品から厳選したものを持っていきました。   チョコレートバーをご試食いただいた方からは「どれも好きで迷う!」「断然これがおいしい!」など、うれしいお声もいただきました。 また、「え、シトラス入っているでしょ?」「こっちはリキュール入ってる?」とのお声に「いえいえ、カカオ豆とケインシュガーだけなんです」とお応えすると、「本当に!?すごいね!!」と、産地ごとの味の特徴を楽しんでいただくこともできました。   ペストリーの一番人気は、やはりニブトフィーでした。サクサクのキャラメルと特徴あるチョコレートに驚いてくださったことが印象的でした。また、しっとりさっくりな味わいも好評なオートミールクッキー、ずっしり大きめのバラオ・ブラウニーも、お客様に喜んでいただけたようで、食べながら周られていた方もいらっしゃいました。   また今回はイベントシーズンも近いためかカカオニブハニーをギフトに購入されていく方も多く、もうすぐホリデーなのだなと遠い目で思いを馳せました。     チョコレートを試食していただき興味を持っていただけたこと、普段作り手としてなかなか直接聞くことのできないお客さまの生の声を聞くことができ、楽しみながら参加させていただきました。次回の出店が楽しみとの声もいただけて、次も頑張ろうと気合が入ります。   ファーマーズマーケットは、特にペストリーに関しては自らファクトリーで作ったものを担当者が自分の手でお客さまに提供でき、そのこだわりについて直接語ったり、喜ばれる顔を見ることができる、スタッフにとって貴重な体験の場になっています。 こうして生産者の心がこめられた食で人がつながるコミュニティに参加することは、今後もダンデライオンの重要な活動の一つとして継続していければと思います。   まだまだお会いしていないお客さまとの出会いを求めて、またたくさんのお客さまとの再会を求めて、12月もお伺いしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

Bean to Bar Summit 2016 パネルディスカッション全文公開

Bean to Bar Summit 2016 パネルディスカッション全文公開

  9月4日にダンデライオン・チョコレートで主催させていただきました「Bean to Bar Summit 2016」ですが、みなさまからの多数のご要望にお答えして、当日のサミットで行われたパネルディスカッションの内容全文をPDFで公開いたしました。 当イベントには非常に大きな反響をいただいており、Bean to Bar文化の一端を担うダンデライオンのチーム一同とても嬉しく思っています。   パネルディスカッション議事録はこちらからご覧いただけます↓(PDFが開きます)   日本初のBean to Barサミット Bean to Barを包括した交流イベントとしては日本初となった「Bean to Bar Summit 2016」。マルゥの共同創始者サミュエル・マルタさんによる基調講演や、世界各地のBean to Bar関係者によるパネルディスカッション、交流会などを行いました。 このイベントのために国内外のBean to Bar関連企業約50社が駆けつけてくださり、いつもは見られない熱気に満ちた蔵前カフェ。各社代表のパネリストの方々によるディスカッションも白熱しました。 カカオの輸入を行う立花商店の生田さんからは、コモディティカカオとスペシャリティカカオの違い、またそれらがどのようにして生産され、買い付けられているかをご説明いただきました。ダンデライオンから参加したソーシング担当グレッグにとっても、産地固有のフレーバーを持つベストなスペシャリティカカオを、フェアな方法で調達することは重要な使命であり、その方法についても熱く語られました。    ...

Bean to Bar Summit 2016 パネルディスカッション全文公開

  9月4日にダンデライオン・チョコレートで主催させていただきました「Bean to Bar Summit 2016」ですが、みなさまからの多数のご要望にお答えして、当日のサミットで行われたパネルディスカッションの内容全文をPDFで公開いたしました。 当イベントには非常に大きな反響をいただいており、Bean to Bar文化の一端を担うダンデライオンのチーム一同とても嬉しく思っています。   パネルディスカッション議事録はこちらからご覧いただけます↓(PDFが開きます)   日本初のBean to Barサミット Bean to Barを包括した交流イベントとしては日本初となった「Bean to Bar Summit 2016」。マルゥの共同創始者サミュエル・マルタさんによる基調講演や、世界各地のBean to Bar関係者によるパネルディスカッション、交流会などを行いました。 このイベントのために国内外のBean to Bar関連企業約50社が駆けつけてくださり、いつもは見られない熱気に満ちた蔵前カフェ。各社代表のパネリストの方々によるディスカッションも白熱しました。 カカオの輸入を行う立花商店の生田さんからは、コモディティカカオとスペシャリティカカオの違い、またそれらがどのようにして生産され、買い付けられているかをご説明いただきました。ダンデライオンから参加したソーシング担当グレッグにとっても、産地固有のフレーバーを持つベストなスペシャリティカカオを、フェアな方法で調達することは重要な使命であり、その方法についても熱く語られました。    ...

クリスマス期間限定 京都・藤井大丸POP UP SHOP出店

クリスマス期間限定 京都・藤井大丸POP UP SHOP出店

  京都・下京区にある百貨店「藤井大丸」の正面玄関前に12月10日(土)より12月29日(木)まで、期間限定で「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」をオープンします。   藤井大丸では、蔵前のプロダクションチームが製造したチョコレートバー「Kokoa Kamili, Tanzania (タンザニア産)85%」と「San Juan Estate, Triniad (トリニダード・トバゴ産)85%」に加え、クリスマス期間特別メニュー「ダンデライオン・チョコレートケーキ」の販売も予定しています。ホットチョコレートやクッキーなどの通常商品も、テイクアウトでお楽しみいただけます。   京都という新しい土地で、多くのお客さまにダンデライオン・チョコレートをご紹介させていただけるこの機会を楽しみにしております。   日時 12月10日(土)~12月29日(木)10:30~20:00   場所 藤井大丸 正面玄関前 京都府京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605 https://www.fujiidaimaru.co.jp   販売商品 チョコレートバー 各1200円(税別) ダンデライオン・チョコレートチップクッキー 330円(税別) ヨーロピアンホットチョコレート 530円(税別)...

クリスマス期間限定 京都・藤井大丸POP UP SHOP出店

  京都・下京区にある百貨店「藤井大丸」の正面玄関前に12月10日(土)より12月29日(木)まで、期間限定で「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」をオープンします。   藤井大丸では、蔵前のプロダクションチームが製造したチョコレートバー「Kokoa Kamili, Tanzania (タンザニア産)85%」と「San Juan Estate, Triniad (トリニダード・トバゴ産)85%」に加え、クリスマス期間特別メニュー「ダンデライオン・チョコレートケーキ」の販売も予定しています。ホットチョコレートやクッキーなどの通常商品も、テイクアウトでお楽しみいただけます。   京都という新しい土地で、多くのお客さまにダンデライオン・チョコレートをご紹介させていただけるこの機会を楽しみにしております。   日時 12月10日(土)~12月29日(木)10:30~20:00   場所 藤井大丸 正面玄関前 京都府京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605 https://www.fujiidaimaru.co.jp   販売商品 チョコレートバー 各1200円(税別) ダンデライオン・チョコレートチップクッキー 330円(税別) ヨーロピアンホットチョコレート 530円(税別)...

ダンデライオン・チョコレートのBean to Barインタビュー

ダンデライオン・チョコレートのBean to Barインタビュー

  明日11月18日(金)より日本のプロダクションチームが作ったチョコレートバーの販売をいよいよ開始します!日本のチョコレートバー販売を記念してお伝えするダンデライオンのBean to Bar特集シリーズ。第三回目は「San Juan Estate, Triniad 85%」のプロファイルを行った伴野智映子さんにインタビューしてきました。   Bean to Barを初めて知ったのは旅行先のポートランド - 明日はいよいよ伴野さんがプロファイルしたチョコレートバー「San Juan Estate, Triniad 85%」の販売日ですね。今日はチョコレートバー開発の秘話についてはもちろん、伴野さんの魅力についてもお伝えできればと思っています。   伴野)はい、よろしくお願いします!   - まずはダンデライオン・チョコレートに入社したきっかけについて教えて下さい。   伴野)ちょうど1年前、旅行先のポートランドで初めてBean to Barに出会いました。当時勤めていたチョコレートの会社とは全く違う概念で作られていることにとても驚きました。 帰国後、サンフランシスコのBean to Barメーカーが日本にオープンすると知り、知り合いを通して紹介してもらいました。トントン拍子に話が進み、今に至ります。...

ダンデライオン・チョコレートのBean to Barインタビュー

  明日11月18日(金)より日本のプロダクションチームが作ったチョコレートバーの販売をいよいよ開始します!日本のチョコレートバー販売を記念してお伝えするダンデライオンのBean to Bar特集シリーズ。第三回目は「San Juan Estate, Triniad 85%」のプロファイルを行った伴野智映子さんにインタビューしてきました。   Bean to Barを初めて知ったのは旅行先のポートランド - 明日はいよいよ伴野さんがプロファイルしたチョコレートバー「San Juan Estate, Triniad 85%」の販売日ですね。今日はチョコレートバー開発の秘話についてはもちろん、伴野さんの魅力についてもお伝えできればと思っています。   伴野)はい、よろしくお願いします!   - まずはダンデライオン・チョコレートに入社したきっかけについて教えて下さい。   伴野)ちょうど1年前、旅行先のポートランドで初めてBean to Barに出会いました。当時勤めていたチョコレートの会社とは全く違う概念で作られていることにとても驚きました。 帰国後、サンフランシスコのBean to Barメーカーが日本にオープンすると知り、知り合いを通して紹介してもらいました。トントン拍子に話が進み、今に至ります。...

11/20青山Farmer’s Market @ UNU出店のお知らせ

11/20青山Farmer’s Market @ UNU出店のお知らせ

  11月20日(日)、青山国連大学前広場にて開催されるFarmer’s Market(http://farmersmarkets.jp/)に出店いたします。 生産者の見える手作りのマーケットをコンセプトとするFarmer’s Market @ UNU。10月に初めて参加した際には、たくさんの方々にお立ち寄りいただきどうもありがとうございました。 2回目となる今回は、サンフランシスコで製造されたそれぞれ産地の異なる3種のバーに加え、蔵前のファクトリーで製造されたチョコレートバー2種類も販売します。今回新しく加わるバーのカカオの産地はタンザニアとトリニダード・トバゴです。 18日より発売になる日本オリジナルのチョコレートバーを、蔵前店の外でもいちはやくお試しいただける機会となっております。また、前回の出店時に来ていただだいた方も楽しんでいただけるようにペストリーのラインナップも一部変更してご用意いたします。 今回が初参加のスタッフもおりますが、みなさまとたくさんお話してチョコレートの美味しさと可能性をお伝えしていきたいと意気込んでいますので、お気軽にお声がけください。 日時 11月20日(日) 10時~16時 会場 Farmer’s Market @ UNU 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学前広場 販売商品 チョコレートバー5種 各1200円(税別)  Madagascar, Ambanja 70%  Mantuano, Venezuela 70&  Zorzal, Dominican Republic 70%...

11/20青山Farmer’s Market @ UNU出店のお知らせ

  11月20日(日)、青山国連大学前広場にて開催されるFarmer’s Market(http://farmersmarkets.jp/)に出店いたします。 生産者の見える手作りのマーケットをコンセプトとするFarmer’s Market @ UNU。10月に初めて参加した際には、たくさんの方々にお立ち寄りいただきどうもありがとうございました。 2回目となる今回は、サンフランシスコで製造されたそれぞれ産地の異なる3種のバーに加え、蔵前のファクトリーで製造されたチョコレートバー2種類も販売します。今回新しく加わるバーのカカオの産地はタンザニアとトリニダード・トバゴです。 18日より発売になる日本オリジナルのチョコレートバーを、蔵前店の外でもいちはやくお試しいただける機会となっております。また、前回の出店時に来ていただだいた方も楽しんでいただけるようにペストリーのラインナップも一部変更してご用意いたします。 今回が初参加のスタッフもおりますが、みなさまとたくさんお話してチョコレートの美味しさと可能性をお伝えしていきたいと意気込んでいますので、お気軽にお声がけください。 日時 11月20日(日) 10時~16時 会場 Farmer’s Market @ UNU 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学前広場 販売商品 チョコレートバー5種 各1200円(税別)  Madagascar, Ambanja 70%  Mantuano, Venezuela 70&  Zorzal, Dominican Republic 70%...