
OUR DAYS
日々の出来事
読まれている記事
最新の記事
OUR DAYS

日本酒とチョコレート(1)
今回のレポートはダンデライオン・チョコレートのスタッフtomoがお届けします。 3月14日(火)に、わたしの生まれ故郷である三重県鈴鹿市にある酒蔵・清水清三郎商店株式会社さんとご縁をいただき、新酒「concentration 作 凝縮 H」のプレスイベントにお伺いしました。とても新鮮な機会をご用意してくださった、清水清三郎商店さんに心より感謝しております。 四季折々の豊かな料理をいただきながら日本酒を飲み、ひとしきり満足を覚えた頃、仲居さんがいらして、「そろそろお食事になさいますか?」と聞かれることがあります。お食事 - ご飯とお味噌汁 - を出していただき、満腹で席を立つ。 一見普通の光景ですが、何か不思議な感じがしませんか? お酒を飲みつついただいていた料理は「お食事」ではないのでしょうか。 「作(ざく)」など通好みの日本酒を出している清水清三郎商店の清水慎一郎社長はこの違和感にこんな提案をされました。「日本酒で食後酒を作ろう。そうしたら食事のフォーマットが変わり、もっと豊かな食の世界が提案できるのでは。」 そして、できたのが「concentration 作 凝縮 H」という新しいお酒です。 しっかりした味わいが定評の「作 穂乃智」をベースに、三菱化学株式会社のゼオライト膜 KonKer(TM)を活用した凝縮プロセスを使って、水分子のみを取り出し、アルコール成分だけでなく、「作 穂乃智」がもつ旨味・香り成分も2倍に濃縮したものです。イタリア特産の蒸留酒・グラッパにも似たお酒ですが、蒸留酒ではないため、まろやかな口当たりのあと芳醇な香りと味わいが口の中に広がり、食後の満足感を一層引き立ててくれます。 清水社長が選ばれたペアリングは羊羹、チーズ、そしてダンデライオンのチョコレートでした。いただいた宿題は、このお酒にふさわしい斬新なペアリング。...
日本酒とチョコレート(1)
今回のレポートはダンデライオン・チョコレートのスタッフtomoがお届けします。 3月14日(火)に、わたしの生まれ故郷である三重県鈴鹿市にある酒蔵・清水清三郎商店株式会社さんとご縁をいただき、新酒「concentration 作 凝縮 H」のプレスイベントにお伺いしました。とても新鮮な機会をご用意してくださった、清水清三郎商店さんに心より感謝しております。 四季折々の豊かな料理をいただきながら日本酒を飲み、ひとしきり満足を覚えた頃、仲居さんがいらして、「そろそろお食事になさいますか?」と聞かれることがあります。お食事 - ご飯とお味噌汁 - を出していただき、満腹で席を立つ。 一見普通の光景ですが、何か不思議な感じがしませんか? お酒を飲みつついただいていた料理は「お食事」ではないのでしょうか。 「作(ざく)」など通好みの日本酒を出している清水清三郎商店の清水慎一郎社長はこの違和感にこんな提案をされました。「日本酒で食後酒を作ろう。そうしたら食事のフォーマットが変わり、もっと豊かな食の世界が提案できるのでは。」 そして、できたのが「concentration 作 凝縮 H」という新しいお酒です。 しっかりした味わいが定評の「作 穂乃智」をベースに、三菱化学株式会社のゼオライト膜 KonKer(TM)を活用した凝縮プロセスを使って、水分子のみを取り出し、アルコール成分だけでなく、「作 穂乃智」がもつ旨味・香り成分も2倍に濃縮したものです。イタリア特産の蒸留酒・グラッパにも似たお酒ですが、蒸留酒ではないため、まろやかな口当たりのあと芳醇な香りと味わいが口の中に広がり、食後の満足感を一層引き立ててくれます。 清水社長が選ばれたペアリングは羊羹、チーズ、そしてダンデライオンのチョコレートでした。いただいた宿題は、このお酒にふさわしい斬新なペアリング。...

Craft Chocolate Festival (1)基調講演 クロエ・ドゥートレ・ルーセル
1月28日(土)・29日(日)と2日間にわたって開催した“Craft Chocolate Festival presented by Bean to Bar Summit(CCF)”。ご要望にお応えして、1日目に行われたトークセッション、”Bean to Bar Talk”の内容を今回から3回の連載でご紹介していきたいと思います。 正午から開幕したCCF。国内外のBean to Bar関係者のみならず、Bean to Barに関心を持っている方々が多方面から集い、100人近くの来場者が一堂に会する熱気に包まれたイベントとなりました。 昨年9月に開催したBean to Bar Summitをさらに発展させた今回のイベントでは、基調講演はパリを拠点に活躍するカカオ鑑定家、クロエ・ドゥートレ・ルーセルさんにお願いしました。クロエさんはチョコレートに関するガイドツアーやワークショップなどを幅広く企画・運営し、チョコレートの愉しみ方を広めています。また、「サロン・デュ・ショコラ」のディレクターでもあります。 クロエさんの基調講演では、Bean to Barを単なるジャンルではなく、「クラフトマンシップ」が根底にある「クラフトチョコレート」として捉え、このチョコレートの誕生から今後の課題まで、他ではなかなか聞くことができない興味深いトピックが語られました。 アメリカでBean...
Craft Chocolate Festival (1)基調講演 クロエ・ドゥートレ・ルーセル
1月28日(土)・29日(日)と2日間にわたって開催した“Craft Chocolate Festival presented by Bean to Bar Summit(CCF)”。ご要望にお応えして、1日目に行われたトークセッション、”Bean to Bar Talk”の内容を今回から3回の連載でご紹介していきたいと思います。 正午から開幕したCCF。国内外のBean to Bar関係者のみならず、Bean to Barに関心を持っている方々が多方面から集い、100人近くの来場者が一堂に会する熱気に包まれたイベントとなりました。 昨年9月に開催したBean to Bar Summitをさらに発展させた今回のイベントでは、基調講演はパリを拠点に活躍するカカオ鑑定家、クロエ・ドゥートレ・ルーセルさんにお願いしました。クロエさんはチョコレートに関するガイドツアーやワークショップなどを幅広く企画・運営し、チョコレートの愉しみ方を広めています。また、「サロン・デュ・ショコラ」のディレクターでもあります。 クロエさんの基調講演では、Bean to Barを単なるジャンルではなく、「クラフトマンシップ」が根底にある「クラフトチョコレート」として捉え、このチョコレートの誕生から今後の課題まで、他ではなかなか聞くことができない興味深いトピックが語られました。 アメリカでBean...

Chocolate Trips
ダンデライオン・チョコレートでは様々な角度からチョコレートの世界を体験していただくワークショップを定期的に開催しています。 ダンデライオンのチョコレートファクトリーすべての工程をご覧いただける「Factory Tour」、カカオ豆からチョコレートバーができるまでのプロセスやテイスティングについて学ぶ入門編のクラスの「Chocolate 101」、カカオ豆の選別、焙煎、磨砕、成形といった、ダンデライオンこだわりのチョコレート製造を体験する「Chocolate 201」。 そして今回ご紹介させていただくのは、実際にカカオ農園や発酵所を訪れるツアー「Chocolate Trips」です。サンフランシスコのダンデライオンと共催の形になる予定ですが、日本の皆さまにもご参加いただけるよう現在準備を進めています。 一足先にサンフランシスコのダンデライオンですでに始まっているこちらのプログラム。現在のところ、5月末にドミニカ共和国へのツアーの開催が決定しております。 ダンデライオンでカカオ豆の買い付けを担当してるグレックたちと一緒にソルサルカカオというカカオ農園を訪れます。ここは広大な鳥の保護区の一角でもあることから、サステナビリティについて学んだり、近くにある発酵所オコカリベで大規模な作業の様子を見学したりします。 Chocolate Trips:https://www.dandelionchocolate.com/trips/#anchor Chocolate 304(DOMINICAN REPUBLIC):http://www.dandelionchocolate.com/chocolate-304-dominican-republic/ 現地を訪れることで、ダンデライオンがカカオ農家とどのような関係を築いているか、ダンデライオンで扱うカカオ豆がどのように栽培・発酵されるかを、実際に目で見ていただける機会になっております。残念ながらこちらのツアーはすでに満席ですが、覗いてみてください。 今後、現地の様子やツアーの概要について順次ご紹介させていただきます。決まり次第お伝えさせていただきますので、ぜひ楽しみにお待ちください!
Chocolate Trips
ダンデライオン・チョコレートでは様々な角度からチョコレートの世界を体験していただくワークショップを定期的に開催しています。 ダンデライオンのチョコレートファクトリーすべての工程をご覧いただける「Factory Tour」、カカオ豆からチョコレートバーができるまでのプロセスやテイスティングについて学ぶ入門編のクラスの「Chocolate 101」、カカオ豆の選別、焙煎、磨砕、成形といった、ダンデライオンこだわりのチョコレート製造を体験する「Chocolate 201」。 そして今回ご紹介させていただくのは、実際にカカオ農園や発酵所を訪れるツアー「Chocolate Trips」です。サンフランシスコのダンデライオンと共催の形になる予定ですが、日本の皆さまにもご参加いただけるよう現在準備を進めています。 一足先にサンフランシスコのダンデライオンですでに始まっているこちらのプログラム。現在のところ、5月末にドミニカ共和国へのツアーの開催が決定しております。 ダンデライオンでカカオ豆の買い付けを担当してるグレックたちと一緒にソルサルカカオというカカオ農園を訪れます。ここは広大な鳥の保護区の一角でもあることから、サステナビリティについて学んだり、近くにある発酵所オコカリベで大規模な作業の様子を見学したりします。 Chocolate Trips:https://www.dandelionchocolate.com/trips/#anchor Chocolate 304(DOMINICAN REPUBLIC):http://www.dandelionchocolate.com/chocolate-304-dominican-republic/ 現地を訪れることで、ダンデライオンがカカオ農家とどのような関係を築いているか、ダンデライオンで扱うカカオ豆がどのように栽培・発酵されるかを、実際に目で見ていただける機会になっております。残念ながらこちらのツアーはすでに満席ですが、覗いてみてください。 今後、現地の様子やツアーの概要について順次ご紹介させていただきます。決まり次第お伝えさせていただきますので、ぜひ楽しみにお待ちください!

ホワイトデー(2)ダンデライオン・チョコレートの過ごし方
明後日はホワイトデー。 大切な人へのプレゼントはもうお決まりでしょうか?ダンデライオン・チョコレートではホワイトデーのギフトもご用意させていただいています。 なにを贈ろうかと検討中の方はこちらをご覧ください。 チョコレートについて:Happy Valentine's Day. それ以外のギフトについて:ダンデライオン・チョコレートのプレゼント 今回は「ダンデライオンでのホワイトデーの過ごし方」を店舗ごとにご紹介させていただきます。参考にしていただけますと幸いです。 ダンデライオン3店舗の中でもっとも早くオープンする鎌倉店。 早起きの鎌倉店では限定の朝食メニューをご用意しています。 バターをふんだんに使用して焼き上げたさくさくのクロワッサンに、チョコレートをはさんだ「ダンデライオン・チョコレート・クロワッサン」。チョコレートはもちろん、クロワッサンも手作りです。ご注文いただいた際にはオーブンで温めてお出ししています。 また、CABANON自家製のオーガニックグラノーラにダンデライオンのカカオニブをトッピングした「グラノーラ」。「コーヒー、フルーツ、ストロベリー」の3種類からお好きなフレーバーをお選びいただけます。 朝から鎌倉店でゆっくり過ごした後は、鎌倉や湘南の散策がオススメです。 伊勢外宮前店は10時開店です。 「豊受大御神」を祀る「外宮」と、「天照大御神」を祀る「内宮」。外宮から内宮の順に参拝するのが古くからのならわしです。外宮はぐるっと回ると190分ほどかかります。 外宮は優しく包みこまれるような雰囲気です。近くには別宮があり、その一つである月夜見宮も素敵な佇まいです。 外宮北御門から続く300メートルの神路通りを歩いて、伊勢神宮外宮でお参りしたら伊勢外宮前店で一休み。 伊勢外宮前店のオリジナル「イセホットチョコレート」は三重県中部の度会町(わたらいちょう)にある中森製茶で自園栽培、自家工場焙煎されたほうじ茶を加えた飲むとほっとするチョコレートドリンクです。 一息ついた後は内宮へ、お伊勢さんの門前町「おはらい町」散策をお楽しみください。 ホワイトデーの3月14日(火)は平日です。当日はお仕事の方も多くいらっしゃることと思います。仕事帰りやデートを楽しんだ後は蔵前店へ。 蔵前は古くから職人さんが多く住み、最近では台東デザイナーズビレッジを卒業された方もぞくぞくと新しいお店をオープン。新たな発見に出会えそうな面白い街です。 蔵前店ではチョコレートに合わせたクラフトビールや自然派ワインなどのアルコールをご用意しています。16時からはアルコールに合わせたおつまみも。...
ホワイトデー(2)ダンデライオン・チョコレートの過ごし方
明後日はホワイトデー。 大切な人へのプレゼントはもうお決まりでしょうか?ダンデライオン・チョコレートではホワイトデーのギフトもご用意させていただいています。 なにを贈ろうかと検討中の方はこちらをご覧ください。 チョコレートについて:Happy Valentine's Day. それ以外のギフトについて:ダンデライオン・チョコレートのプレゼント 今回は「ダンデライオンでのホワイトデーの過ごし方」を店舗ごとにご紹介させていただきます。参考にしていただけますと幸いです。 ダンデライオン3店舗の中でもっとも早くオープンする鎌倉店。 早起きの鎌倉店では限定の朝食メニューをご用意しています。 バターをふんだんに使用して焼き上げたさくさくのクロワッサンに、チョコレートをはさんだ「ダンデライオン・チョコレート・クロワッサン」。チョコレートはもちろん、クロワッサンも手作りです。ご注文いただいた際にはオーブンで温めてお出ししています。 また、CABANON自家製のオーガニックグラノーラにダンデライオンのカカオニブをトッピングした「グラノーラ」。「コーヒー、フルーツ、ストロベリー」の3種類からお好きなフレーバーをお選びいただけます。 朝から鎌倉店でゆっくり過ごした後は、鎌倉や湘南の散策がオススメです。 伊勢外宮前店は10時開店です。 「豊受大御神」を祀る「外宮」と、「天照大御神」を祀る「内宮」。外宮から内宮の順に参拝するのが古くからのならわしです。外宮はぐるっと回ると190分ほどかかります。 外宮は優しく包みこまれるような雰囲気です。近くには別宮があり、その一つである月夜見宮も素敵な佇まいです。 外宮北御門から続く300メートルの神路通りを歩いて、伊勢神宮外宮でお参りしたら伊勢外宮前店で一休み。 伊勢外宮前店のオリジナル「イセホットチョコレート」は三重県中部の度会町(わたらいちょう)にある中森製茶で自園栽培、自家工場焙煎されたほうじ茶を加えた飲むとほっとするチョコレートドリンクです。 一息ついた後は内宮へ、お伊勢さんの門前町「おはらい町」散策をお楽しみください。 ホワイトデーの3月14日(火)は平日です。当日はお仕事の方も多くいらっしゃることと思います。仕事帰りやデートを楽しんだ後は蔵前店へ。 蔵前は古くから職人さんが多く住み、最近では台東デザイナーズビレッジを卒業された方もぞくぞくと新しいお店をオープン。新たな発見に出会えそうな面白い街です。 蔵前店ではチョコレートに合わせたクラフトビールや自然派ワインなどのアルコールをご用意しています。16時からはアルコールに合わせたおつまみも。...

藤井大丸 POP UP SHOP 限定「チョコレートオレンジケーキ 」販売開始
3月11日(土)より京都・藤井大丸 「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」では、期間限定メニュー第2弾の販売を開始します。藤井大丸 「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」のために開発されたオリジナルメニューです。ぜひこの機会にお楽しみください。 期間限定メニュー第2弾 商品:チョコレートオレンジケーキ 価格:400 円(税別) 期間:3月11日(土)~3月20日(月・祝) ベリーズ産のチョコレートとオレンジのコンフィを使用したふわふわとした食感のケーキに、ニブ入りのシュトロイゼルをトッピング。さくさくとしたシュトロイゼルにはカルダモンが入っており、味の変化を楽しませてくれます。 オレンジが印象的なさわやかな味わいの一品です。 「チョコレートオレンジケーキ 」販売開始のため、第1弾の「チョコレートレモンスコーン」の販売は本日までです。 48日間の京都・藤井大丸 「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」も残すところ約10日。 京都の皆さま、観光で訪れる皆さま、最後までダンデライオン・チョコレートをよろしくお願いいたします! ...
藤井大丸 POP UP SHOP 限定「チョコレートオレンジケーキ 」販売開始
3月11日(土)より京都・藤井大丸 「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」では、期間限定メニュー第2弾の販売を開始します。藤井大丸 「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」のために開発されたオリジナルメニューです。ぜひこの機会にお楽しみください。 期間限定メニュー第2弾 商品:チョコレートオレンジケーキ 価格:400 円(税別) 期間:3月11日(土)~3月20日(月・祝) ベリーズ産のチョコレートとオレンジのコンフィを使用したふわふわとした食感のケーキに、ニブ入りのシュトロイゼルをトッピング。さくさくとしたシュトロイゼルにはカルダモンが入っており、味の変化を楽しませてくれます。 オレンジが印象的なさわやかな味わいの一品です。 「チョコレートオレンジケーキ 」販売開始のため、第1弾の「チョコレートレモンスコーン」の販売は本日までです。 48日間の京都・藤井大丸 「ダンデライオン・チョコレート POP UP SHOP」も残すところ約10日。 京都の皆さま、観光で訪れる皆さま、最後までダンデライオン・チョコレートをよろしくお願いいたします! ...

5月開催ワークショップ日程のお知らせ
新緑が美しい5月。ワークショップの日程が決定しました! 本日より受付を開始いたします。 http://peatix.com/group/34017/view 5月は大型連休、ゴールデンウィークがありますね。国内外の旅行やイベントに行かれたり、大切な人とゆっくり過ごしたりと今から楽しみですね。ダンデライオン・チョコレートではゴールデンウィーク中もChocolate101を開催します。東京滞在中のスケジュールに、ぜひご検討ください。 ダンデライオンのワークショップは毎回ご好評をいただいております。 参加をお考えの方はお早めにお申込みください。 ■ Factory Tour 5/17(水) 18:45-19:30 5/24(水) 18:45-19:30 5/31(水) 18:45-19:30 ■【Step1】 Chocolate 101 5/6(土) 10:00-12:00 5/14(日) 10:30-12:30 5/21(日) 10:30-12:30 ■...
5月開催ワークショップ日程のお知らせ
新緑が美しい5月。ワークショップの日程が決定しました! 本日より受付を開始いたします。 http://peatix.com/group/34017/view 5月は大型連休、ゴールデンウィークがありますね。国内外の旅行やイベントに行かれたり、大切な人とゆっくり過ごしたりと今から楽しみですね。ダンデライオン・チョコレートではゴールデンウィーク中もChocolate101を開催します。東京滞在中のスケジュールに、ぜひご検討ください。 ダンデライオンのワークショップは毎回ご好評をいただいております。 参加をお考えの方はお早めにお申込みください。 ■ Factory Tour 5/17(水) 18:45-19:30 5/24(水) 18:45-19:30 5/31(水) 18:45-19:30 ■【Step1】 Chocolate 101 5/6(土) 10:00-12:00 5/14(日) 10:30-12:30 5/21(日) 10:30-12:30 ■...