読まれている記事

  • 高カカオ(ハイカカオ)チョコレートの効能、おすすめの商品を紹介!

    記事を読む 
  • チョコレートは何歳から食べても大丈夫?気をつけると良いポイントも紹介

    記事を読む 
  • 高カカオチョコレートを食べるタイミングはいつ、どれくらいが適切?

    記事を読む 
  • スーパーフード「カカオニブ」とは?

    記事を読む 
1 4

最新の記事

OUR DAYS

「Treat Two For One」チケットプレゼント!

「Treat Two For One」チケットプレゼント!

3月21日(木・祝)よりBean to Bar Lounge 表参道 GYREのオープンを記念して、ファクトリー&カフェ蔵前、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYRE、 3店連動Instagram キャンペーンを開催します! ■参加方法 STEP1 : ファクトリー&カフェ蔵前、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYREのいずれかの店舗に来店。 STEP2 : ファクトリー&カフェ蔵前、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYREのInstagram...

「Treat Two For One」チケットプレゼント!

3月21日(木・祝)よりBean to Bar Lounge 表参道 GYREのオープンを記念して、ファクトリー&カフェ蔵前、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYRE、 3店連動Instagram キャンペーンを開催します! ■参加方法 STEP1 : ファクトリー&カフェ蔵前、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYREのいずれかの店舗に来店。 STEP2 : ファクトリー&カフェ蔵前、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYREのInstagram...

京都東山一念坂店スタッフ募集

京都東山一念坂店スタッフ募集

ダンデライオン・チョコレートの関西初の店舗である京都東山一念坂店は、4月に1周年を迎えます。これまでとは一味違う、カフェと新業態であるデザートバー(CACAO BAR)の複合店舗を、スタッフ1人1人が様々な挑戦を楽しみながら作り上げてきました。 「Bean to Barをムーブメントではなくカルチャーとして根付かせる」という、店舗に任された難易度の高いミッションに対して、人やチームの育成、商品の企画、地域の方々とのコミュニティイベントの運営といった、1つ1つのアクションを通じて、店舗全体で主体的に実現に向かってくれています。 今春1周年を迎えるにあたり、そんな京都東山一念坂店を更にアップデートしてくれる新しいメンバーを募集します。 今回の募集は、リードバリスタ、バーテンダー、ペストリースタッフの3職種。 いずれも専門性が求められる職種ですが、素質としてわたしたちが大切に考えるのは、クラフトマンシップ、好奇心、そしてチーム力。こだわり抜くこと、好奇心を持つこと、人を巻き込めることができる方に出会えたらと思います。 ■関西エリア / リードバリスタ(正社員) 仕事内容 ・コーヒーやドリンク全般のクオリティコントロール ・マニュアルやトレーニングメニューの作成・技術指導 ・管轄エリアの店舗における定期的なクオリティチェック ・ロースターへの発注/コミュニケーション 求める資質 ・クオリティへの飽くなきこだわりと責任感 ・スタッフの育成に対する熱意やリーダーシップ ・ワークショップやトレーニングメニューの内容等に活かせる企画力 募集要項とご応募はこちら 他店舗のバリスタの紹介 : 【スタッフ紹介】カフェチーム(1)、【スタッフ紹介】カフェチーム(2) ■バーテンダー(アルバイト) 仕事内容 ・CACAO BARでのカクテル/モクテルの提供およびお客さまとの会話 ・新しいカクテル/モクテルのレシピ考案(スキルや経験に応じて) 求める資質...

京都東山一念坂店スタッフ募集

ダンデライオン・チョコレートの関西初の店舗である京都東山一念坂店は、4月に1周年を迎えます。これまでとは一味違う、カフェと新業態であるデザートバー(CACAO BAR)の複合店舗を、スタッフ1人1人が様々な挑戦を楽しみながら作り上げてきました。 「Bean to Barをムーブメントではなくカルチャーとして根付かせる」という、店舗に任された難易度の高いミッションに対して、人やチームの育成、商品の企画、地域の方々とのコミュニティイベントの運営といった、1つ1つのアクションを通じて、店舗全体で主体的に実現に向かってくれています。 今春1周年を迎えるにあたり、そんな京都東山一念坂店を更にアップデートしてくれる新しいメンバーを募集します。 今回の募集は、リードバリスタ、バーテンダー、ペストリースタッフの3職種。 いずれも専門性が求められる職種ですが、素質としてわたしたちが大切に考えるのは、クラフトマンシップ、好奇心、そしてチーム力。こだわり抜くこと、好奇心を持つこと、人を巻き込めることができる方に出会えたらと思います。 ■関西エリア / リードバリスタ(正社員) 仕事内容 ・コーヒーやドリンク全般のクオリティコントロール ・マニュアルやトレーニングメニューの作成・技術指導 ・管轄エリアの店舗における定期的なクオリティチェック ・ロースターへの発注/コミュニケーション 求める資質 ・クオリティへの飽くなきこだわりと責任感 ・スタッフの育成に対する熱意やリーダーシップ ・ワークショップやトレーニングメニューの内容等に活かせる企画力 募集要項とご応募はこちら 他店舗のバリスタの紹介 : 【スタッフ紹介】カフェチーム(1)、【スタッフ紹介】カフェチーム(2) ■バーテンダー(アルバイト) 仕事内容 ・CACAO BARでのカクテル/モクテルの提供およびお客さまとの会話 ・新しいカクテル/モクテルのレシピ考案(スキルや経験に応じて) 求める資質...

ワークショップ 2019年4月

ワークショップ 2019年4月

本日より、4月のワークショップの募集を開始します。 【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour 4月3日(水) 18:45 - 19:30 4月10日(水) 18:45 - 19:30 【Bean to Bar Lounge*】 ■ Step1 / Chocolate 101 4月6日(土) 10:30 - 12:30 4月21日(日) 10:30 - 12:30...

ワークショップ 2019年4月

本日より、4月のワークショップの募集を開始します。 【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour 4月3日(水) 18:45 - 19:30 4月10日(水) 18:45 - 19:30 【Bean to Bar Lounge*】 ■ Step1 / Chocolate 101 4月6日(土) 10:30 - 12:30 4月21日(日) 10:30 - 12:30...

新作・蔵前製「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」 発売開始

新作・蔵前製「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」 発売開始

3月8日(金)より蔵前のファクトリーで作られた新作のチョコレートバー「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」 の販売を開始します。 このチョコレートバー は、熱帯雨林の保全を兼ねてカカオを栽培する「ゴーラ・レインフォレスト・プロジェクト」から初めて届いたカカオ豆でつくられました。わたしたちが使用するカカオ豆は通常、中南米から選ばれる事が多いですが、今回は珍しくアフリカ地域の豆を使用しています。 あまり耳慣れないシエラレオネ共和国(通称:シエラレオネ)は、西アフリカ西部、大西洋岸に位置しています。地図上でシエラレオネを探してみると、世界でも1,2位のカカオ豆の生産量を誇るガーナや2002年のサッカーワールドカップ友好関係が一層深まったと言われるセネガルの近くにあります。 シエラレオネのカカオ豆の印象は一言で言うと抽象的。フルーティーでもナッティーでもなく、様々なフレーバーが点在しているイメージだったそうです。そんな複雑なシエラレオネの開発を任されたのは入社して2年ほどのチョコレートメーカー、土屋まり。プロダクションチームのマネージャーである伴野は、「舌がとても繊細で、特にスパイスやハーブ、紅茶のフレーバーを多く感じ取ることができるため、この豆の開発を依頼した」と話します。 開発されたチョコレートは、シナモンのスパイシーさに続き、くるみのような優しい味わい、そしてイングリッシュティーの飲み終わりのようなさっぱりとした後味を楽しめます。点在していたフレーバーがつながり、とっても個性的なチョコレートになりました。 サンフランシスコでも同じ豆を使った チョコレートバーを製造していますが、それとはまた違う味わいのチョコレートに出来上がりました。蔵前製のチョコレートを食べたグレッグ(ソーシング担当)も「とっても美味しい」と太鼓判を押してくれています。 シエラレオネのカカオ豆は今年のみの取り扱い予定です。 今しか味わえない「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」をぜひお試しください。 【 蔵前製チョコレートバー第10弾 】 ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ ( GOLA RAINFOREST, SIERRA LEONE)70% 価 格 : 1,200円 (税別) 生産者...

新作・蔵前製「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」 発売開始

3月8日(金)より蔵前のファクトリーで作られた新作のチョコレートバー「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」 の販売を開始します。 このチョコレートバー は、熱帯雨林の保全を兼ねてカカオを栽培する「ゴーラ・レインフォレスト・プロジェクト」から初めて届いたカカオ豆でつくられました。わたしたちが使用するカカオ豆は通常、中南米から選ばれる事が多いですが、今回は珍しくアフリカ地域の豆を使用しています。 あまり耳慣れないシエラレオネ共和国(通称:シエラレオネ)は、西アフリカ西部、大西洋岸に位置しています。地図上でシエラレオネを探してみると、世界でも1,2位のカカオ豆の生産量を誇るガーナや2002年のサッカーワールドカップ友好関係が一層深まったと言われるセネガルの近くにあります。 シエラレオネのカカオ豆の印象は一言で言うと抽象的。フルーティーでもナッティーでもなく、様々なフレーバーが点在しているイメージだったそうです。そんな複雑なシエラレオネの開発を任されたのは入社して2年ほどのチョコレートメーカー、土屋まり。プロダクションチームのマネージャーである伴野は、「舌がとても繊細で、特にスパイスやハーブ、紅茶のフレーバーを多く感じ取ることができるため、この豆の開発を依頼した」と話します。 開発されたチョコレートは、シナモンのスパイシーさに続き、くるみのような優しい味わい、そしてイングリッシュティーの飲み終わりのようなさっぱりとした後味を楽しめます。点在していたフレーバーがつながり、とっても個性的なチョコレートになりました。 サンフランシスコでも同じ豆を使った チョコレートバーを製造していますが、それとはまた違う味わいのチョコレートに出来上がりました。蔵前製のチョコレートを食べたグレッグ(ソーシング担当)も「とっても美味しい」と太鼓判を押してくれています。 シエラレオネのカカオ豆は今年のみの取り扱い予定です。 今しか味わえない「ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ 70%」をぜひお試しください。 【 蔵前製チョコレートバー第10弾 】 ゴーラ・レインフォレスト, シエラレオネ ( GOLA RAINFOREST, SIERRA LEONE)70% 価 格 : 1,200円 (税別) 生産者...

ワークショップ 2019年3月

ワークショップ 2019年3月

本日より、3月のワークショップ&イベントの募集を開始します。 【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour  3月13日(水) 18:45 - 19:30  3月20日(水) 18:45 - 19:30 【Bean to Bar Lounge】 ■ 【Step1】 Chocolate 101  3月8日(金) 10:30 - 12:30  3月16日(土) 10:30 - 12:30  3月24日(日)...

ワークショップ 2019年3月

本日より、3月のワークショップ&イベントの募集を開始します。 【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour  3月13日(水) 18:45 - 19:30  3月20日(水) 18:45 - 19:30 【Bean to Bar Lounge】 ■ 【Step1】 Chocolate 101  3月8日(金) 10:30 - 12:30  3月16日(土) 10:30 - 12:30  3月24日(日)...

「ダンデライオン・チョコレート Bean To Bar Lab 蔵前」オープン!

「ダンデライオン・チョコレート Bean To Bar Lab 蔵前」オープン!

2019年2月9日(土)、Bean to Bar コミュニティのためのオープン・ラボ「ダンデライオン・チョコレート Bean To Bar Lab 蔵前」を正式オープンします。 「Bean to Bar Lab 」は、Bean to Barを一緒に学び、愉しみ、そしてコラボレーションを実現するためのプラットフォームです。 Chocolate 101、Chocolate 201など定番のチョコレート ワークショップだけでなく、ダンデライオン・チョコレートのペストリーシェフが自ら教えるクッキングクラスなどを定期的に開催するほか、クラフトシーンを牽引する様々なメーカーとコラボレーションし、魅力的なイベントプログラムをご用意いたします。 また、これからBean to Bar ブランドを立ち上げようとしている方やすでにメーカーとして活躍している方、そして連携企画や共同開発にご興味をお持ちの方々を対象に、定期的にビジネスマッチングやネットワーキングなどを開催します。わたしたちが世界中より直接輸入するカカオの生豆、自社ファクトリーで製造しているチョコレート原料の使い方をご案内するオープンな場を設けることによって、コミュニティへの門戸を開き、新たなコラボレーションを生み出すためのインキュベーション的な役割をもここで果たして行きます。 このラボで開催する様々なワークショップやクラス、イベントを通じて、わたしたちはBean to Bar をより実践的で身近なものとして感じて頂くこと、そしてコミュニティをより愉しく豊かにすることを目指しています。 ■Shop Info...

「ダンデライオン・チョコレート Bean To Bar Lab 蔵前」オープン!

2019年2月9日(土)、Bean to Bar コミュニティのためのオープン・ラボ「ダンデライオン・チョコレート Bean To Bar Lab 蔵前」を正式オープンします。 「Bean to Bar Lab 」は、Bean to Barを一緒に学び、愉しみ、そしてコラボレーションを実現するためのプラットフォームです。 Chocolate 101、Chocolate 201など定番のチョコレート ワークショップだけでなく、ダンデライオン・チョコレートのペストリーシェフが自ら教えるクッキングクラスなどを定期的に開催するほか、クラフトシーンを牽引する様々なメーカーとコラボレーションし、魅力的なイベントプログラムをご用意いたします。 また、これからBean to Bar ブランドを立ち上げようとしている方やすでにメーカーとして活躍している方、そして連携企画や共同開発にご興味をお持ちの方々を対象に、定期的にビジネスマッチングやネットワーキングなどを開催します。わたしたちが世界中より直接輸入するカカオの生豆、自社ファクトリーで製造しているチョコレート原料の使い方をご案内するオープンな場を設けることによって、コミュニティへの門戸を開き、新たなコラボレーションを生み出すためのインキュベーション的な役割をもここで果たして行きます。 このラボで開催する様々なワークショップやクラス、イベントを通じて、わたしたちはBean to Bar をより実践的で身近なものとして感じて頂くこと、そしてコミュニティをより愉しく豊かにすることを目指しています。 ■Shop Info...