
OUR DAYS
日々の出来事
読まれている記事
最新の記事
OUR DAYS

Mother’s day 2019
今年の母の日は5月12日(日)。長いゴールデンウィークが終わるとすぐにやってきます。 ダンデライオン・チョコレート各店舗では、母の日のギフトをご用意しました。 昨年オンラインストアのみで取り扱いを開始し、すでに定番人気のガトーショコラ。現在はオンラインストアとBean to Bar Lounge 表参道 GYREのみで販売しています。 インド産のカカオ豆、きび砂糖、卵、バターの4つの原材料で作られ、桐の箱に入ったチョコレートケーキは高級感がありギフトにもぴったり。以前から店頭でのお取り扱いを熱望する声をいただいておりましたが、ひとつひとつ手作りのため販売場所が限られていました。 そのガトーショコラを、この度、母の日限定でご用意することができました。 販売期間 : 4月27日(土)~5月12日(日) *5月10日(金)~12日(日)の受取分のみ事前予約可能(4月26日から予約開始/当日分は店頭購入のみ、予約不可) 販売店舗 : ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYRE *カーネーション付のガトーショコラの販売は5月12日(日)のみ。数量限定でご用意。 価格: ガトーショコラ 3,600円(税別) ガトーショコラ(カーネーション付き) 3,950円(税別) *ガトーショコラ用専用リボン(赤もしくは黒) 100円(税別)...
Mother’s day 2019
今年の母の日は5月12日(日)。長いゴールデンウィークが終わるとすぐにやってきます。 ダンデライオン・チョコレート各店舗では、母の日のギフトをご用意しました。 昨年オンラインストアのみで取り扱いを開始し、すでに定番人気のガトーショコラ。現在はオンラインストアとBean to Bar Lounge 表参道 GYREのみで販売しています。 インド産のカカオ豆、きび砂糖、卵、バターの4つの原材料で作られ、桐の箱に入ったチョコレートケーキは高級感がありギフトにもぴったり。以前から店頭でのお取り扱いを熱望する声をいただいておりましたが、ひとつひとつ手作りのため販売場所が限られていました。 そのガトーショコラを、この度、母の日限定でご用意することができました。 販売期間 : 4月27日(土)~5月12日(日) *5月10日(金)~12日(日)の受取分のみ事前予約可能(4月26日から予約開始/当日分は店頭購入のみ、予約不可) 販売店舗 : ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、Bean to Bar Lounge 表参道 GYRE *カーネーション付のガトーショコラの販売は5月12日(日)のみ。数量限定でご用意。 価格: ガトーショコラ 3,600円(税別) ガトーショコラ(カーネーション付き) 3,950円(税別) *ガトーショコラ用専用リボン(赤もしくは黒) 100円(税別)...

大切なお母さんに贈りたい、花とチョコレートのこだわりギフト
4月12日(金)より、ダンデライオン・チョコレートでは、花屋「ex. flower shop & laboratory」との母の日限定のスペシャルギフトを発売いたします。 「ex. flower shop & laboratory」の厳選した季節の花にわたしたちのチョコレートバーを添えた、母の日のために生まれたこだわりの商品です。 年に一度の母の日。大切なお母さんに特別なギフトを贈ってみてはいかがでしょう。 ■商品概要 チョコレート・コレクション(2枚)とPINKフーケSET 価格:¥7,020(税込) 内容:ブーケS、チョコレート2枚 (2)チョコレート・コレクション(2枚)とはちみつとCHICフーケSET 価格:¥10,800(税込) 内容:ブーケM、チョコレート2枚、 カカオニブハニー ■取り扱い店舗 〈ex. flower shop & laboratory 取り扱い店舗一覧〉 代々木上原本店・中目黒店・蔵前店 オンラインショップ(https://www.ex-flower.com/) 〈ダンデライオン・チョコレート 取り扱い店舗一覧〉...
大切なお母さんに贈りたい、花とチョコレートのこだわりギフト
4月12日(金)より、ダンデライオン・チョコレートでは、花屋「ex. flower shop & laboratory」との母の日限定のスペシャルギフトを発売いたします。 「ex. flower shop & laboratory」の厳選した季節の花にわたしたちのチョコレートバーを添えた、母の日のために生まれたこだわりの商品です。 年に一度の母の日。大切なお母さんに特別なギフトを贈ってみてはいかがでしょう。 ■商品概要 チョコレート・コレクション(2枚)とPINKフーケSET 価格:¥7,020(税込) 内容:ブーケS、チョコレート2枚 (2)チョコレート・コレクション(2枚)とはちみつとCHICフーケSET 価格:¥10,800(税込) 内容:ブーケM、チョコレート2枚、 カカオニブハニー ■取り扱い店舗 〈ex. flower shop & laboratory 取り扱い店舗一覧〉 代々木上原本店・中目黒店・蔵前店 オンラインショップ(https://www.ex-flower.com/) 〈ダンデライオン・チョコレート 取り扱い店舗一覧〉...

【Bean to Bar Lab レポート】 CACAO BAR
2月にオープンしたばかりの Bean to Bar Lab は、Bean to Bar を一緒に学び、愉しみ、そしてコラボレーションを実現するためのオープン・ラボです。 オープンを記念して、京都東山一念坂店でしか体験することのできないCACAO BAR *を特別にBean to Bar Lab で開催しました。カカオの魅力を余すことなく堪能いただける贅沢な時間になりましたので、その様子を少しお伝えいたします。 この日のメニューは、 CACAO BARの為に最初に考案されたデザート「Banana Miso Bar」 それに合わせたペアリングドリンク Alcohol : Porcini Negroni Non-Alcohol : Orange and...
【Bean to Bar Lab レポート】 CACAO BAR
2月にオープンしたばかりの Bean to Bar Lab は、Bean to Bar を一緒に学び、愉しみ、そしてコラボレーションを実現するためのオープン・ラボです。 オープンを記念して、京都東山一念坂店でしか体験することのできないCACAO BAR *を特別にBean to Bar Lab で開催しました。カカオの魅力を余すことなく堪能いただける贅沢な時間になりましたので、その様子を少しお伝えいたします。 この日のメニューは、 CACAO BARの為に最初に考案されたデザート「Banana Miso Bar」 それに合わせたペアリングドリンク Alcohol : Porcini Negroni Non-Alcohol : Orange and...

ワークショップ 2019年5月
本日より、5月のワークショップの募集を開始します。 【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour 5月15日(水) 18:45 - 19:30 5月22日(水) 18:45 - 19:30 【Bean to Bar Lounge】 ■ Step1 / Chocolate 101 5月11日(土) 10:30 - 12:30 5月19日(日) 10:30 - 12:30...
ワークショップ 2019年5月
本日より、5月のワークショップの募集を開始します。 【ファクトリー&カフェ蔵前】 ■ Factory Tour 5月15日(水) 18:45 - 19:30 5月22日(水) 18:45 - 19:30 【Bean to Bar Lounge】 ■ Step1 / Chocolate 101 5月11日(土) 10:30 - 12:30 5月19日(日) 10:30 - 12:30...

サンフランシスコ / フェリービルディング店
現在、ダンデライオン・チョコレートはアメリカのサンフランシスコ内に2つの店舗を構えています。1つは、サンフランシスコのミッション地区にある第1号店「ファクトリー&カフェ」。こちらはファクトリー&カフェ蔵前 同様、ファクトリーにカフェが併設された店舗です。 そしてもう1つは、地産地消やオーガニック食材にこだわったお店が立ち並ぶフェリービルディングにあるスタンド式のカフェ「フェリービルディング」。 今日は、ダンデライオン・チョコレートのTomoが、フェリービルディングのお店に訪れた際のレポートをご紹介します。 “サンフランシスコ湾を走るフェリーボートは移動手段として使われています。思ったより便利な上に、30分程の海上移動は小旅行気分を手軽に味あわてくれます。今回ご紹介するのは、そのゲートウエイとなるサンフランシスコ フェリービルディングとそこにあるダンデライオン・チョコレートのお店です。 フェリービルディングは、サンフランシスコのビジネス街であるフィナンシャルディストリクトの目の前にあります。 平日は通勤で利用する地元の人と観光で訪れる人で溢れていてとても活気のある場所です。フィナンシャルディストリクトからランチで訪れる人も多く、平日使いと観光が重なり合う楽しいところです。 なぜこんな場所ができたのかなあと前から思っていたので、フェリービルディングのお店のスタッフであるカトリーナと一緒に学ぶことにしました。 (このビルの入り口に歴史を教えてくれる写真と資料が展示されています) カトリーナ(左) ゴールデンゲートブリッジとベイブリッジがなかった頃は、船が一番の交通手段でした。そんな中で、フェリービルディングは輸送のハブとして機能し、船とケーブルカー、馬車をつなぐ場所として、一時は全米で最も混雑し、世界で2番目の輸送量を誇ったこともあるそうです。 その後、橋ができ自動車の時代が登場して、フェリービルディングの目の前にフリーウエイが敷設され、往時の面影が全く失われてしまう時代が来ます。その当時の資料には、「廃墟同然だった」という記述もあります。 そして、1989年。この地域を襲った地震が大きく状況を変化させます。多くのインフラが失われたサンフランシスコ市は目の前にあったフリーウエイを撤去することを決めます。 1991年に完全撤去されたあと、放逐されていたビルは大きな改装がなされます。1階をマーケットプレイス、2階をオフィススペースとする今の姿を核とし、イーストベイ、マリンカウンティなど対岸の町との間で定期的に運行されるフェリーが再整備され、再び人が集まる場所として生まれ変わっていきます。 灯台下暗し。この歴史を学ぶだけでも感動ものです(笑)。 そして、ダンデライオン・チョコレートはこの歴史あるフェリービルディングに店を構えています。フェリービルディングに出店することはわたしたちにとってとても大切な意味があリます。 一つは、このマーケットプレースに出店できるということは、サンフランシスコベイエリアを代表するお店として地元の人たちに認められたのだという自負です。地元で作られ愛されるチーズやワイン、コーヒー、ビールなど様々なものがマーケットプレースにはあります。また隔日で開かれるファーマーズマーケットもあり、サンフランシスコのフードカルチャーを象徴する場所です。そんな場所に出店できる幸せ。大変な名誉です。 もう一つは、この場所が地元の人と観光客が行き交うとてもオーガニックな場所だということ。日常的に愛用してくださるお客さまには気軽に買ってもらえる場所であり、全米そして世界中からサンフランシスコを訪れる皆さまには手にとって確かめてもらうとても良い機会です。 現在の店舗 最初は場所がなくて、フェリービルディングの外側にある一角で始めたのですが、昨年、ビルの中に場所を移し、リニューアルオープンしました。限られたスペースながら、バレンシアのお店ともコンセプトを合わせデザインされています。どことなしに、ファクトリー&カフェ蔵前や伊勢外宮前店、そして鎌倉店など他のお店との連続性を感じませんか?Puddleの加藤 匡毅さんというデザイナーさんにお願いして作られたこの空間には、ダンデライオン・チョコレートの掲げるサンフランシスコ的なコンセプトに、日本のテイストが加えられ、伝統と革新、こだわりと柔軟さ、などなどが散りばめられているのです。 以前(移動前)の店舗 カトリーナにこのお店がどんな風に楽しまれているのかを聞きました。 ・ファーマーズマーケットのある日は、一服しようとホットチョコレートを飲んだり、チョコレートバーを買い求めに来られるお客さまで賑わっている。 ・朝夜の時に通勤のお客さまがドリンクをお持ち帰りで買い求められる。 ・日本など海外から来られた出張客の方々がお土産を探して来てくださり、中には「蔵前のお店にも行きました」と言ってくださるかたもいらっしゃる。 なのだそうです。 さらに彼女にこんな質問をしました。 「もし、ここでチョコレートを買ったらどんな飲み物と合わせるとフェリービルディングを楽しめるかなあ?」...
サンフランシスコ / フェリービルディング店
現在、ダンデライオン・チョコレートはアメリカのサンフランシスコ内に2つの店舗を構えています。1つは、サンフランシスコのミッション地区にある第1号店「ファクトリー&カフェ」。こちらはファクトリー&カフェ蔵前 同様、ファクトリーにカフェが併設された店舗です。 そしてもう1つは、地産地消やオーガニック食材にこだわったお店が立ち並ぶフェリービルディングにあるスタンド式のカフェ「フェリービルディング」。 今日は、ダンデライオン・チョコレートのTomoが、フェリービルディングのお店に訪れた際のレポートをご紹介します。 “サンフランシスコ湾を走るフェリーボートは移動手段として使われています。思ったより便利な上に、30分程の海上移動は小旅行気分を手軽に味あわてくれます。今回ご紹介するのは、そのゲートウエイとなるサンフランシスコ フェリービルディングとそこにあるダンデライオン・チョコレートのお店です。 フェリービルディングは、サンフランシスコのビジネス街であるフィナンシャルディストリクトの目の前にあります。 平日は通勤で利用する地元の人と観光で訪れる人で溢れていてとても活気のある場所です。フィナンシャルディストリクトからランチで訪れる人も多く、平日使いと観光が重なり合う楽しいところです。 なぜこんな場所ができたのかなあと前から思っていたので、フェリービルディングのお店のスタッフであるカトリーナと一緒に学ぶことにしました。 (このビルの入り口に歴史を教えてくれる写真と資料が展示されています) カトリーナ(左) ゴールデンゲートブリッジとベイブリッジがなかった頃は、船が一番の交通手段でした。そんな中で、フェリービルディングは輸送のハブとして機能し、船とケーブルカー、馬車をつなぐ場所として、一時は全米で最も混雑し、世界で2番目の輸送量を誇ったこともあるそうです。 その後、橋ができ自動車の時代が登場して、フェリービルディングの目の前にフリーウエイが敷設され、往時の面影が全く失われてしまう時代が来ます。その当時の資料には、「廃墟同然だった」という記述もあります。 そして、1989年。この地域を襲った地震が大きく状況を変化させます。多くのインフラが失われたサンフランシスコ市は目の前にあったフリーウエイを撤去することを決めます。 1991年に完全撤去されたあと、放逐されていたビルは大きな改装がなされます。1階をマーケットプレイス、2階をオフィススペースとする今の姿を核とし、イーストベイ、マリンカウンティなど対岸の町との間で定期的に運行されるフェリーが再整備され、再び人が集まる場所として生まれ変わっていきます。 灯台下暗し。この歴史を学ぶだけでも感動ものです(笑)。 そして、ダンデライオン・チョコレートはこの歴史あるフェリービルディングに店を構えています。フェリービルディングに出店することはわたしたちにとってとても大切な意味があリます。 一つは、このマーケットプレースに出店できるということは、サンフランシスコベイエリアを代表するお店として地元の人たちに認められたのだという自負です。地元で作られ愛されるチーズやワイン、コーヒー、ビールなど様々なものがマーケットプレースにはあります。また隔日で開かれるファーマーズマーケットもあり、サンフランシスコのフードカルチャーを象徴する場所です。そんな場所に出店できる幸せ。大変な名誉です。 もう一つは、この場所が地元の人と観光客が行き交うとてもオーガニックな場所だということ。日常的に愛用してくださるお客さまには気軽に買ってもらえる場所であり、全米そして世界中からサンフランシスコを訪れる皆さまには手にとって確かめてもらうとても良い機会です。 現在の店舗 最初は場所がなくて、フェリービルディングの外側にある一角で始めたのですが、昨年、ビルの中に場所を移し、リニューアルオープンしました。限られたスペースながら、バレンシアのお店ともコンセプトを合わせデザインされています。どことなしに、ファクトリー&カフェ蔵前や伊勢外宮前店、そして鎌倉店など他のお店との連続性を感じませんか?Puddleの加藤 匡毅さんというデザイナーさんにお願いして作られたこの空間には、ダンデライオン・チョコレートの掲げるサンフランシスコ的なコンセプトに、日本のテイストが加えられ、伝統と革新、こだわりと柔軟さ、などなどが散りばめられているのです。 以前(移動前)の店舗 カトリーナにこのお店がどんな風に楽しまれているのかを聞きました。 ・ファーマーズマーケットのある日は、一服しようとホットチョコレートを飲んだり、チョコレートバーを買い求めに来られるお客さまで賑わっている。 ・朝夜の時に通勤のお客さまがドリンクをお持ち帰りで買い求められる。 ・日本など海外から来られた出張客の方々がお土産を探して来てくださり、中には「蔵前のお店にも行きました」と言ってくださるかたもいらっしゃる。 なのだそうです。 さらに彼女にこんな質問をしました。 「もし、ここでチョコレートを買ったらどんな飲み物と合わせるとフェリービルディングを楽しめるかなあ?」...

京都東山一念坂店 祝1周年!CACAO BAR へご招待
京都東山一念坂店の1周年を記念して、キャンペーンに応募頂いた方の中から抽選で4組8名さまを「CACAO BAR」へご招待いたします! ■参加方法 STEP 1 :「Instagram」で公式アカウント「@dandelion_chocolate_japan」と店舗アカウント「@dandelion_chocolate_kyoto」をフォロー。 STEP 2 : 2019年3月19日 (火) ~ 4月1日 (月) の14日間の間に、京都東山一念坂店で撮影したお気に入りの画像を選び、Instagramに投稿する。投稿の際、キャプションに連れていきたい人の「@ユーザー名」、希望日《 1) 4月5日(金)~4月7日(日)、2) 4月12日(金)~ 4月14日(日)、3) 4月19日(金)~ 4月21日(日)、4) 4月26日(金)~ 4月29日(月) 》から1つを選んで、「#DCKyoto_1st_anniversary」を入力する。 ■応募期間 2019年3月19日(火) ~ 4月1日(月)まで。 ■応募資格 京都東山一念坂店へ自らご来店頂ける方...
京都東山一念坂店 祝1周年!CACAO BAR へご招待
京都東山一念坂店の1周年を記念して、キャンペーンに応募頂いた方の中から抽選で4組8名さまを「CACAO BAR」へご招待いたします! ■参加方法 STEP 1 :「Instagram」で公式アカウント「@dandelion_chocolate_japan」と店舗アカウント「@dandelion_chocolate_kyoto」をフォロー。 STEP 2 : 2019年3月19日 (火) ~ 4月1日 (月) の14日間の間に、京都東山一念坂店で撮影したお気に入りの画像を選び、Instagramに投稿する。投稿の際、キャプションに連れていきたい人の「@ユーザー名」、希望日《 1) 4月5日(金)~4月7日(日)、2) 4月12日(金)~ 4月14日(日)、3) 4月19日(金)~ 4月21日(日)、4) 4月26日(金)~ 4月29日(月) 》から1つを選んで、「#DCKyoto_1st_anniversary」を入力する。 ■応募期間 2019年3月19日(火) ~ 4月1日(月)まで。 ■応募資格 京都東山一念坂店へ自らご来店頂ける方...