OUR DAYS

【Exchange Program】美味しいチョコレートを

【Exchange Program】美味しいチョコレートを

  今夏のExchange Program*の期間も残りわずかとなりました。 先日の遠藤くんに続き、今回はチョコレートプロダクションチームで働く真理子さんの滞在の様子をお届けします。   *Exchange Programとは サンフランシスコ(SF)と日本のスタッフを交換し、お互いの店舗で働くことを通して学び合うプログラムです。初回は1ヶ月間のスケジュールで開催。当事者であるスタッフの異文化理解や成長だけでなく、受け入れ側との化学反応や、今後ダンデライオン・チョコレートでより積極的に活躍するための方向性や指針を見つけてもらうことを目的としています。   真理子さんはダンデライオン・チョコレート・ジャパンの創業時から働くスタッフの1人。大学卒業後、パティスリー、カフェ、デリなどで様々な経験を積んできました。よく笑い明るい彼女はムードメーカーであり、プロダクションチームの縁の下の力持ちでもあります。 また、真理子さんは蔵前製チョコレートバー「サンフランシスコ・デ・マコリス, ドミニカ共和国 70%」のローストプロファイルも行いました。彼女の人柄を表すような親しみやすいこのバーは人気商品の一つ。先日の「The International Chocolate Awards 」アメリカ大陸部門では、見事銀賞を受賞しました。   チョコレートメーカーとしてSFのスタッフからも一目置かれている真理子さん。SFチームにも早い段階で打ち解け、蔵前とは違った雰囲気に日々影響を受けているようです。     「Exchange Programも早いものでもう最後の週となりました。 SFのプロダクションチームはミッション地区のバレンシアストリート沿いにある“Factory and Caf”と、近隣に建設中の“Factory”(一部稼働中)の2つの場所で作業をしています。   まずは“Factory and Caf”についてご紹介します。こちらは蔵前店と同じように、お客さまから大変近い場所(店内)でチョコレートを作っています。...

【Exchange Program】美味しいチョコレートを

  今夏のExchange Program*の期間も残りわずかとなりました。 先日の遠藤くんに続き、今回はチョコレートプロダクションチームで働く真理子さんの滞在の様子をお届けします。   *Exchange Programとは サンフランシスコ(SF)と日本のスタッフを交換し、お互いの店舗で働くことを通して学び合うプログラムです。初回は1ヶ月間のスケジュールで開催。当事者であるスタッフの異文化理解や成長だけでなく、受け入れ側との化学反応や、今後ダンデライオン・チョコレートでより積極的に活躍するための方向性や指針を見つけてもらうことを目的としています。   真理子さんはダンデライオン・チョコレート・ジャパンの創業時から働くスタッフの1人。大学卒業後、パティスリー、カフェ、デリなどで様々な経験を積んできました。よく笑い明るい彼女はムードメーカーであり、プロダクションチームの縁の下の力持ちでもあります。 また、真理子さんは蔵前製チョコレートバー「サンフランシスコ・デ・マコリス, ドミニカ共和国 70%」のローストプロファイルも行いました。彼女の人柄を表すような親しみやすいこのバーは人気商品の一つ。先日の「The International Chocolate Awards 」アメリカ大陸部門では、見事銀賞を受賞しました。   チョコレートメーカーとしてSFのスタッフからも一目置かれている真理子さん。SFチームにも早い段階で打ち解け、蔵前とは違った雰囲気に日々影響を受けているようです。     「Exchange Programも早いものでもう最後の週となりました。 SFのプロダクションチームはミッション地区のバレンシアストリート沿いにある“Factory and Caf”と、近隣に建設中の“Factory”(一部稼働中)の2つの場所で作業をしています。   まずは“Factory and Caf”についてご紹介します。こちらは蔵前店と同じように、お客さまから大変近い場所(店内)でチョコレートを作っています。...

【Exchange Program】ダンデライオン・チョコレートの強み

【Exchange Program】ダンデライオン・チョコレートの強み

  7月からサンフランシスコ(SF)と日本のスタッフを交換し、お互いの店舗で働くことを通して学び合う'Exchange Program”をスタートさせました。今年は1ヶ月間のスケジュールで開催し、当事者であるスタッフの異文化理解や成長だけでなく、受け入れ側との化学反応や、今後ダンデライオン・チョコレートでより積極的に活躍するための方向性や指針を見つけてもらうことを目的としています。   現在、日本からはバリスタの遠藤くんとチョコレートメーカーの真理子さんが、SFからはバリスタのBrandonさんとチョコレートメーカーのEricさんが研修中です。     SFのカフェで奮闘中の遠藤くんから滞在の様子が届いたのでご紹介させていただきます。   遠藤くんはダンデライオン・チョコレート・ジャパンの創業時から参加したスタッフの1人です。もともとバリスタとしての経験が豊富だった彼は、当時まだ20代前半ながら蔵前のチームを引っ張る存在でもありました。 昨年12月に伊勢外宮前店をオープンした際には、彼にとっては無縁の地にも関わらずオープニングスタッフに立候補し、新しいスタッフへの技術的な指導はもちろん、ブランドの想いを伝えたり、日々の仕事に取り組んでくれていました。そして、5月からは内宮POP-UPの責任者を任せられるほどに。   今までの彼の功績と今後の伸び代を期待し、50名近くのスタッフの中からExchange Programに派遣することが決まりました。   遠藤くんにとってアメリカを訪れるのは今回が初めて。現地に到着してから間もないですが、真っ黒に日焼けし、慣れない英語で積極的にコミュニケーションをとる様子からも、日々大きく成長しているように感じます。   今回の研修では、日常から仕事観まで、たくさんの刺激を受けているとのこと。現在の様子を聞くとこんな答えが返ってきました。   「こんにちは。遠藤です。 今、SFミッション地区にあるダンデライオン・チョコレートのファクトリー&カフェでSFチームと共に働いています。 お近くにお住いの方はこの機会にぜひ僕の作るドリンクを飲みに来てください!   こちらに来て数日の間に、まず驚いたのがSFの人々の食に対する関心の高さです。 毎週土曜日にFerry Buildingと言う商業施設の前で、ファーマーズマーケットが開催されています。また、周辺のスーパーもオーガニックにこだわった商品を取り扱うところがほとんどです。 野菜ひとつにしてもファーマーズマーケットに出向き、生産者に直接話を聞き、自分の目で確かめて買うという習慣が根付いていることが、意外でした。     また、SFのお客さまは気になったことはどんどん質問します。「(カカオの苗の鉢を指して)これはカカオ?」といったことから、製造工程やソーシングについてなど大小さまざまです。ワークショップも毎回満席と大変な人気です。...

【Exchange Program】ダンデライオン・チョコレートの強み

  7月からサンフランシスコ(SF)と日本のスタッフを交換し、お互いの店舗で働くことを通して学び合う'Exchange Program”をスタートさせました。今年は1ヶ月間のスケジュールで開催し、当事者であるスタッフの異文化理解や成長だけでなく、受け入れ側との化学反応や、今後ダンデライオン・チョコレートでより積極的に活躍するための方向性や指針を見つけてもらうことを目的としています。   現在、日本からはバリスタの遠藤くんとチョコレートメーカーの真理子さんが、SFからはバリスタのBrandonさんとチョコレートメーカーのEricさんが研修中です。     SFのカフェで奮闘中の遠藤くんから滞在の様子が届いたのでご紹介させていただきます。   遠藤くんはダンデライオン・チョコレート・ジャパンの創業時から参加したスタッフの1人です。もともとバリスタとしての経験が豊富だった彼は、当時まだ20代前半ながら蔵前のチームを引っ張る存在でもありました。 昨年12月に伊勢外宮前店をオープンした際には、彼にとっては無縁の地にも関わらずオープニングスタッフに立候補し、新しいスタッフへの技術的な指導はもちろん、ブランドの想いを伝えたり、日々の仕事に取り組んでくれていました。そして、5月からは内宮POP-UPの責任者を任せられるほどに。   今までの彼の功績と今後の伸び代を期待し、50名近くのスタッフの中からExchange Programに派遣することが決まりました。   遠藤くんにとってアメリカを訪れるのは今回が初めて。現地に到着してから間もないですが、真っ黒に日焼けし、慣れない英語で積極的にコミュニケーションをとる様子からも、日々大きく成長しているように感じます。   今回の研修では、日常から仕事観まで、たくさんの刺激を受けているとのこと。現在の様子を聞くとこんな答えが返ってきました。   「こんにちは。遠藤です。 今、SFミッション地区にあるダンデライオン・チョコレートのファクトリー&カフェでSFチームと共に働いています。 お近くにお住いの方はこの機会にぜひ僕の作るドリンクを飲みに来てください!   こちらに来て数日の間に、まず驚いたのがSFの人々の食に対する関心の高さです。 毎週土曜日にFerry Buildingと言う商業施設の前で、ファーマーズマーケットが開催されています。また、周辺のスーパーもオーガニックにこだわった商品を取り扱うところがほとんどです。 野菜ひとつにしてもファーマーズマーケットに出向き、生産者に直接話を聞き、自分の目で確かめて買うという習慣が根付いていることが、意外でした。     また、SFのお客さまは気になったことはどんどん質問します。「(カカオの苗の鉢を指して)これはカカオ?」といったことから、製造工程やソーシングについてなど大小さまざまです。ワークショップも毎回満席と大変な人気です。...