商品情報にスキップ
1 3

 

アナマライ, インド 70%

アナマライ, インド 70%

通常価格 ¥1,400
通常価格 特別価格 ¥1,400
特別価格 Sold out
表示価格は税込です。 配送料は購入手続きの際に計算されます。

 

フレーバーノート:レモン、ヨーグルト、はちみつ

カーティケヤン・パラニサミーとハリシュ・クマールが所有する農地と発酵所で作られるアナマライのカカオ豆は、小粒で赤みがあり、芳しい香りが特徴です。生のカカオ豆がもつ華やかな酸味を生かし、フルーティーな味わいのバーに仕上げました。おすすめのペアリングは、甘めのフレーバーティー、アールグレイ、カフェラテです。

チョコレートバーの開発担当者が語る、商品誕生裏話

開発を担当したのは、チョコレート・プロダクション・チームの齋藤朱莉さん。
このチョコレートバーについて、開発にかけた想いやおすすめのペアリングを伺いました。

- 今回初めてのアナマライ, インドの開発でしたが、当初どんなフレーバーにしたいと考えていましたか?

生豆は酸味が強い印象がありました。その個性を活かしつつも、酸味が主張しすぎないように整え、フルーティーさを感じられる味わいにしたいと思いました。

親しみやすく食べやすいチョコレートを目指して仕上げています。


-開発する上で難しかったことやこだわったことを教えてください。

今回のカカオ豆は酸味が強く個性的で、その特徴をどう表現するかとても悩みました。単に酸味を抑えるのではなく、フルーティーな香りや奥行きを引き出すことに注力しました。
結果的に、酸味と果実味のバランスが取れた、明るくも親しみやすいチョコレートに仕上がったと思います。

─ 出来上がったチョコレートのフレーバーはいかがでしたか?
出来上がったチョコレートは、当初強く感じられた酸味がほどよくまとまり、フルーティーで華やかな酸味や優しい甘味が広がる仕上がりになりました。インドのカカオ豆らしい個性を生かしつつ、食べやすさのあるバランスに整えられらと思います。

─食べるときのおすすめのペアリングやシチュエーションを教えてください。

甘めのフレーバーティーやカフェラテと一緒に楽しむのがおすすめです。午後のちょっとした休憩や読書タイム、友人とのおしゃべりなど、リラックスしたシーンにぴったり。チョコレートの甘さと飲み物の香りが心地よく合わさり、気軽に楽しんでいただけます。

詳細を表示する

JUST TWO INGREDIENTS

原材料はカカオ豆ときび糖のみ

カカオ豆

ダンデライオン・チョコレートでは、使用するカカオ豆の生産者をすべて訪れ、時には発酵から乾燥までのプロセスについて対話し、交渉を行った上で、直接輸入しています。カカオ本来のフレーバーを純粋に味わうために、シングルオリジンのカカオ豆とオーガニックのきび糖のみを使用し、シンプルな美味しさを追求し続けています。

きび糖

ダンデライオン・チョコレートが使用しているオーガニックのきび糖は、ブラジル・サンパウロ郊外にある「Native Green Cane Project」のもの。80年代から農薬や化学肥料を一切使用せず、サステナブルな農法で作られてきた彼らのきび糖は美味しいだけでなく、環境にも身体にも優しいエシカルな原材料として、ダンデライオン・チョコレートには欠かせないものとなっています。

製造工程のすべては自分たちのファクトリーで

  • 1. ビーンズ

    良質のカカオ豆を作るには、「品種」、「丹精込めた栽培」、そして「発酵」の三つの組み合わせが大切です。それを担う現地の農家の人たちとの出会いを求めて、ダンデライオンは世界中どこにでも出かけていきます。そこで豆をサンプリングし、シングルオリジンチョコレートにふさわしい香りや味わいを持つものを見つけるのです。 製造に先立って、割れたり欠けたりしたものや発酵不十分なものを取り除きます。

  • 2. ロースティング

    ダンデライオンの焙煎機は、コーヒー豆用につくられたものを改造し、低温で長時間ローストできるような仕様に設計されています。こうすることで、カカオ豆本来の風味を損なうことなく、理想的な抽出が可能になるのです。最初は小ロットのカカオ豆をそれぞれ異なる温度と時間でローストしてテストします。ブラインドテイスティングで風味を比較したら、最適なものに合わせて30 kg単位で仕上げます。

  • 3. ウィノウイング

    焙煎が終わったら、カカオ豆を細かく砕き、外側の皮と内側のカカオニブを分離します。カカオ豆の風味はカオニブの中に閉じ込められています。その豊かな香りを引き出すために、ウィノウワーで割れた豆に送風し、軽くて毛羽立った状態の皮を吹き飛ばします。砕いたカカオ豆の粒は一つ一つ異なるため、振動スクリーンを用いて大きさごとに選別し皮を取り除いていきます。このプロセスを何度か繰り返します。

  • 4. メランジング

    次にメランジャーと呼ばれるドラムシリンダーで、カカオニブとオーガニックのきび糖を合わせて挽いていきます。ダンデライオンの製法では、約三日間かけて、粒の大きさを20〜29ミクロンまで小さくします。この工程で砂糖とカカオニブが均一に混ざり、カカオに含まれている脂肪分の働きにより、舌の上でシルクのような滑らかさを感じることができるチョコレートが生まれます。

  • 5. ブロッキング

    メランジングしたチョコレートは、テンパリングの前にブロック状にして寝かせます。ブロック状にすることで保管しやすくなり、テンパリング作業に向けての準備が完了します。

  • 6. テンパリング

    この工程が豊かな風味をバーに閉じ込め、溶けにくく、パキッと割れる独特の感触を生み出します。こうした性質はカカオ豆に含まれているカカオバターが結晶化することで起こります。カカオバターは6つの異なる結晶型を持っていますが、私たちのこだわりはV型と呼ばれる結晶型を作り出すこと。そのためには加熱と冷却を正確に行う必要があります。最後に約15〜20分適温で冷却すれば成形の完成です。

  • 7. ラッピング

    テンパリングと成形が終わったら、一個一個ていねいにホイルで包んでいきます。ダンデライオンのラッピングペーパーは、すべてメイド・イン・インド。衣料工場でリサイクルされたコットン繊維の再生紙が使用され、そこに私たちでデザインしたオリジナルパターンが、昔ながらの手作業でシルクスクリーン印刷されています。

  • 8. バー

    さあ、チョコレートバーの完成です。 ダンデライオンは、シングルオリジンカカオ豆からチョコレートを作る、世界でも数少ないお店のひとつです。 私たちがどんな風にチョコレートを作っているのかをのぞきに来てください。そして、作りたてのチョコレートを味わってみてください。併設のカフェでは、ホームメイドのお菓子やホットチョコレートもお楽しみいただけます。

1 8
  • 商品情報

    ■原材料
    カカオ豆、きび糖

     

    ■賞味期限
    発送から30日以上お日持ちするものをお届け

     

    ■内容量
    56g

     

    ■保存方法
    20度以下の湿度の少ないところがおすすめです。
    夏場などに冷蔵庫で保存される際は、野菜室や新聞紙に包んで保管し、召し上がる5〜15分くらい室温に出しておくとよりおいしく召し上がれます。
    チョコレートがある程度柔らかいほうが、口の中で溶けやすく、香りや味わいを感じやすくなります。

     

    ■配送方法
    【夏季】冷蔵便
    【冬季】常温便

     

  • 配送・決済について

    ■配送について
    ・送料は全国一律800円です。
    ・ヤマト運輸(クロネコヤマト)で配達いたします。
    ・カートで配送希望日を選択いただけます。(予約商品など一部選択ができない商品がございます)
    ・配送希望日がない場合、基本的にご注文の翌営業日〜3営業日に発送いたします。(土日祝日は発送作業をお休みしております)
    ・贈り物に限らず明細書・納品書は同梱いたしません。
     
    ■お支払いについて
    当オンラインストアでは以下の決済方法がご利用いただけます。
    ・クレジットカード決済(Visa/Mastercard/American Express/JCB)
    ・あと払い (ペイディ)
    ・楽天ペイ
    ・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い/d払い/auかんたん決済)
    ・ウォレット決済(PayPay/LINE Pay)
    ※あと払い(ペイディ)は別途手数料がかかる場合がございます。
     
    もっと詳しく

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ商品