ヴィーガン向けチョコレートってどういうもの?
ここ最近、日本でも「ヴィーガン」という言葉をよく耳にするようになりました。ヴィーガンとは、乳製品や卵などを含む一切の動物性食品を食べない「完全菜食主義者」のこと。
チョコレートも、ヴィーガン向けのものが販売されていますが、一般的なチョコレートとどのような違いがあり、どんな場所で購入できるのか解説します。
おすすめのヴィーガン向けチョコレートを含めて、解説します。
ダンデライオン・チョコレート公式オンラインストア
ヴィーガンとは?
ヴィーガンとは、乳製品や卵などを含む一切の動物性食品を食べない「完全菜食主義者」。肉や魚などの動物を食べない「ベジタリアン」よりも、食べられる食材は限られています。
また、ヴィーガンの中には、皮や動物実験を行った化粧品、また食品の製造過程で動物由来のものを使用したものもNGとする場合もあります。
ヴィーガンはここ数年で年々増加しており、健康管理の目的以外にも、環境保全の観点からも注目されています。環境に影響を及ぼす原因の一つに人間の食物が挙げられ、その中でも動物性食品の与える影響は大きく、家畜自体から排出されるものもあれば、家畜を育てる上で発生するものもあります。そうした環境負荷を考慮して、ヴィーガンになる人も増えているそうです。
ヴィーガン向けのチョコレートの特徴
「ヴィーガン向けのチョコレート」と謳っているものはまだまだ数は少ないです。しかし、ヴィーガン向けのチョコレートの特徴をまとめると、実は多くのBean to Bar チョコレートは、ヴィーガンの方が食べられるチョコレートであることが分かります。
・乳製品不使用
ミルクチョコレートやホワイトチョコレートを作る際に使用する乳製品ですが、ヴィーガンの場合は乳代替製品としてアーモンドやカシューナッツなどのナッツミルク、お米からできたライスミルク、ココナッツミルクなどを使用します。海外ではオルタナティブ・ミルクとして、多くのヴィーガンミルクチョコレートやホワイトチョコレートが販売されており、日本でもこれから注目されるチョコレートの種類です。
また、ハイカカオチョコレートには乳製品を使用していないものが多くあるため、ヴィーガンの方が安心して食べられるチョコレートになります。Bean to Bar チョコレートはハイカカオで乳製品を含まないものが多くあるので、ヴィーガンと謳っていなくても、原材料表示を確認すると良いでしょう。
・上白糖不使用
チョコレートを作る際に必ず必要な砂糖。その中でヴィーガンが避けたいのはグラニュー糖や上白糖に代表される「白砂糖」です。
理由は、これらの砂糖を製造する工程で「牛や豚などの動物の骨」が使用されているから。
「骨炭」と呼ばれる、動物の骨を焼いて炭にしたものです。
上白糖の原料となるさとうきびは、原料糖を絞り出した後、ろ過して不純物を取り除き、結晶化させます。この不純物を取り除く工程で、骨炭が使用されます。骨炭は多孔質で脱色効果や不純物を吸着する効果があります。食品中に混入しているわけではありませんが、動物を利用しているという点で、ヴィーガンが避けるべき食材とされています。
そこでヴィーガン向けのチョコレートでは、上白糖の代わりとして、ろ過工程のないきび砂糖やてんさい糖、黒糖を使用します。また、アガベシロップやココナッツシュガーを使用しているものもあります。
実はBean to Bar チョコレートの多くは、白砂糖ではなくきび砂糖やてんさい糖、ココナッツシュガーを使用しています。理由は、白砂糖だと甘さが強く出過ぎてしまい、カカオ本来の味わいが分かりにくいため。また、海外のチョコレートメーカーの場合は国産のココナッツシュガーが手に入るため、地産地消を兼ねて使用しているメーカーもあります。
ちなみにダンデライオン・チョコレートでは、ろ過工程のないオーガニックきび砂糖(ブラジル産)を使用しています。動物性食品不使用のチョコレートですので、ヴィーガンの方にも安心して召し上がっていただけます。
【関連記事】
●ダンデライオン・チョコレートがなぜ「きび砂糖」を使うのか
「製造工程のすべては私たちのファクトリーで」
ダンデライオン・チョコレートのチョコレートバー
「製造工程のすべては私たちのファクトリーで」
ダンデライオン・チョコレートのチョコレートバー
ヴィーガン向けチョコレートはどこで購入できる?
ここでは、ヴィーガンの方におすすめの、日本国内のBean to Bar チョコレートをご紹介します。
・foo CHOCOLATERS
日本の在来作物を使った、ヴィーガンボンボンショコラ専門ブランド。広島県尾道市にお店を構えるUSHIO CHOCOLATLの姉妹ブランドです。チョコレートにはカシューナッツミルクを使用、素材には日本で古くから育てられている米や芋などの在来作物をセレクトし、ひとつひとつ手作りで作られています。
・imalive chocolate
三重県在住のショコラティエHarukaさんがつくるローチョコレート。ローチョコレートとは、非加熱(raw)でつくったチョコレートのこと。海外認定オーガニックフェアトレードのカカオを使用し、乳製品、大豆、グルテンフリーのチョコレートです。ローチョコレートならではのカカオの力強い味わいを感じられます。
Bean to Bar チョコレートメーカーは、国内外問わず環境問題への意識や関心が高い方も多いです。他にも、Bean to Bar チョコレートの中にはヴィーガンに該当するチョコレートがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。