スモアの秘密を解説「お菓子のバランス」とは?
ダンデライオン・チョコレートがオープンして以来大人気の「スモア」。
新商品レシピの開発を担当している森本シェフがこの「スモア」について解説、人気の秘密は「お菓子のバランス」にありました。
スモア(S'more)は元々キャンプファイヤーでマシュマロを炙り、それにチョコレートを付け、グラハムクラッカーで挟んで食べる、アメリカで大人気のデザートです。
子供たちが「美味しいからもっとちょーだい!」(Some more!)と言ったことが由来なんだとか。
ダンデライオン・チョコレートのスモアは、それをアレンジしたもの。
一番下に少しスパイシーなサブレ生地、型で作ったマシュマロにグアテマラ産カカオを使用したチョコレートガナッシュを流し込み、上に岩塩をトッピング。提供する前にバーナーで炙ることでライブ感を出し、焼きたてを美味しく楽しんでもらえる商品です。
マシュマロの比率が多めのお菓子ですが、チョコレートを感じてもらうため、全てのパーツのバランスが肝心になると思っています。
ダンデライオン・チョコレートのマシュマロは全て自家製。シロップを炊いて作るイタリアンメレンゲを作って、ゼラチンで固めています。
マシュマロの食感は、泡立てる際の気泡の入れ方で変わります。一粒一粒の泡の形を均一に、丁寧に細やかな球体に仕上げることで、光が乱反射せずキレイな艶でムッチリとした独特の食感が生み出せます。
一番下のサブレ生地の食感と香りは、生地の状態はもちろん、厚みと焼き方・焼き加減で左右されます。
サブレ生地、マシュマロ、ガナッシュ、少々の岩塩。炙ることで生まれる香ばしい香り。
口内の温度と咀嚼によって絶妙にチョコレートを感じてもらうために、丁寧にパーツを作って組み立てられています。
スモアは、ダンデライオン・チョコレートの全店舗でお召し上がりいただけます。
機会があれば是非、集中して「食感の妙」を体験してみてください。