カカオの木はどう育てられている?おいしいチョコレートにつながる最初の一歩
今回はカカオの木についてお伝えしたいと思います。
農園ではどの様にカカオの木が育てられているのでしょうか。
カカオ農園に足を運んでみると、実はカカオの木だけでなく、さまざまな種類の果樹や農作物を目にします。
「シェードツリー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。カカオの木は強い直射日光を嫌うので、日差しが当たらない様に、幼木のうちはシェードツリーと呼ばれるバナナの木など、背の高い日陰を作る樹と混植して育てます。他にも、トウモロコシや米、パッションフルーツやコショウなどと一緒に育てることで、花の受粉を助ける昆虫を繁栄させ、強風から枝葉を守り、土壌に水分を保つなど、生態学的に作用し合う土地利用を行っています。
これはアグロフォレストリーという、アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(森業)が組み合わさってできた、「森林農法」とも呼ばれる栽培方法です。環境面だけにとどまらず、年に2回といわれるカカオの収穫期以外にも、他の作物で農家が生計を立てることを可能にする経済的なサポートにも寄与しています。カカオの人工栽培が始まったのは数千年以上前ですが、今でも熱帯雨林と同じ環境にする栽培方法が受け継がれており、持続可能な土地利用を行いつつ、生物多様性を保全する、森と農業が調和の取れた栽培方法としても注目を浴びています。原来、熱帯雨林のジャングルで多種多様な生物空間で繁栄してきたカカオの木がわたしたちに教えてくれることは尽きません。人の手をなるべく加えない、自然の中で補い合うとても理想的な形です。
多くの作物が恵みを与えあう環境で守られて育つカカオの幼木に、毎日水やりをして丁寧に育てること3~5年間、成木に成長して花が咲き始めます。
