朝食やおやつ代わりに、わたしたちのチョコレートをもっと身近に日常のなかで味わっていただきたいという想いから生まれたダンデライオン・チョコレートオリジナルのパンセットです。
お届けするパンは全部で9個(7種類)。全てのパンにカカオを使用し、蔵前のキッチンでひとつひとつ心を込めてつくっています。
パン詰め合わせについて
【パンをおいしくお召し上がりいただくために】
蔵前のキッチンでひとつひとつ手作りしています。
焼きたてを急速冷凍しお届けしておりますので、届いた日にお召し上がりにならない場合は、そのまま冷凍保存しお早めにお召し上がり下さい。
一度解凍したパンを再度冷凍しますと、風味が損なわれますので、避けていただくようお願い致します。
【パンの解凍方法】
室温で1〜2時間程自然解凍して下さい。
また解凍後は、直射日光高温多湿をさけ、冷暗所に保存していただき、なるべく早くお召し上がり下さい。
解凍後、オーブントースターで軽く温めていただくとよりいっそう美味しくお召し上がりいただけます。
【内容量】
9個 (7種類)
【賞味期限】
お届け日から冷凍で1ヶ月
解凍後はお早めにお召し上がりください。
【保存方法】
-18℃以下で保存
【ご確認事項】
*冷凍便での配送となります。
*1種類単品でのご注文やセット内容の変更は承っておりません。
*他の商品を同時注文することはできません。別々にご注文ください。
パン・オ・ショコラ (2個)
サクサクのクロワッサン生地にチョコレートプラリネをはさんだパン・オ・ショコラです。
【原材料】
小麦粉、牛乳、卵、バター、チョコレート、プラリネノワゼット、きび砂糖、食塩、イースト
クロワッサン・オ・ザマンド
クロワッサンの中にカカオニブ入りのアーモンドクリームとチョコレートをサンドしました。
【原材料】
小麦粉、牛乳、卵、バター、粉糖、アーモンド パウダー、チョコレート、カカオニブ、きび砂糖、食塩、イースト、レモン
クイニーアマン
カカオニブとニブシュガーを贅沢に使用したクイニーアマンです。
【原材料】
小麦粉、牛乳、バター、きび砂糖、カカオニブ、食塩、イースト
ミニフランスパン (2個)
定番のフランスパンにカカオニブを入れて香り良く仕上げています。
【原材料】
小麦粉、カカオニブ、食塩、イースト
コッペパン
おなじみのコッペパンにニブシュガーとバターをのせて焼きあげました。
【原材料】
小麦粉、バター、きび砂糖、カカオニブ、食塩、イースト
カンパーニュ
カカオ豆からつくった酵母を使用して発酵させた芳醇な香り漂うカンパーニュです。
【原材料】
小麦粉、全粒粉、カカオ、食塩、はちみつ、イースト
※はちみつを使用しているため、1歳未満の乳幼児には与えないでください。
ブリオッシュ
ドミニカ共和国産のカカオを使用したチョコレートとオレンジピールを混ぜ込んだ香り豊かなブリオッシュです。
【原材料】
小麦粉、バター、卵、チョコレート、オレンジピール 、アーモンド パウダー、粉糖、きび砂糖、生乳、食塩、イースト
ガトーショコラについて
*自社ペストリーキッチンでの少量生産のため、販売数量を限定させていただいております。
*原材料:チョコレート(アナマライ, インド 70%), 卵,無塩バター,きび砂糖
*小麦粉・アルコール・香料不使用(グルテンフリー)
*内容量:280g
*賞味期限:冷蔵で製造から14日間、お届け日から約10日間
Bean to Barチョコレート専門店だから実現できた新境地の美味しさ
レモンヨーグルト、サルタナレーズンなどの味わいを持つインド産カカオ豆から製造したチョコレートを使用することで、まるでチーズケーキのような芳醇な味わいが生まれました。
常温では、舌の上で柔らかくほどける食感に、驚くほど豊かなチョコレート本来のフレーバー、そしてその余韻を長く感じていただけます。
冷やして食べると、レアな食感やカカオの重厚感が増す一方、甘みを抑えたすっきりした味わいが楽しめます。
そして、オーブンで温めると、ふっくらと軽いスフレのような口触りをお楽しみいただけます。
自社のペストリーキッチンで一つ一つ丁寧に焼き上げています。
クラフトマンシップを感じられる上質な木箱に入れてお届けします。
材料は4つだけ、グルテンフリーのガトーショコラ
チョコレート
世界中のカカオ豆の原産地を訪れ、生産者との交流の中から最高のカカオ豆を選定し買付け、チョコレートができるまでの全工程を自分たちのファクトリーで行っています。カカオ豆毎に焙煎する温度や時間を変えることで、豆が持つ独特のフレーバーやニュアンスを引き出します。ガトーショコラに使用したのはインドアナマライにある農園のカカオ豆。カーティケヤン・パラニサミーとハリシュ・クマールが所有する農地と発酵所で作られたこの豆は小粒で赤みがあり、芳しい香りが特徴です。2017年収穫されたこの豆はレモンヨーグルト、サルタナレーズンやレモングラスの味わいが広がった後、繊細なナッツの風味が余韻に残るチョコレートに仕上がりました。
きび砂糖
わたしたちが使っているオーガニックのきび砂糖はサンパウロから北西に350キロ離れたサステナブルなアプローチでサトウキビ農園を運営するNative Green Cane Projectからやってきます。 Native Green Cane Projectは、従来のサトウキビ農業によって自然界のエコシステムが破壊されてきた歴史を転換し、自然に近い土地環境に戻しながら新たな農業方法を確立することを目指しています。
たまご
「マキシマムこいたまご」を使用。パプリカなどを配合した飼料を与えることで、鶏の健康を保ち、黄身の濃さを極限まで高めた卵です。 黄身だけでなく白身までも弾力があり新鮮でプリッとしています。自然の副産物である地養素を餌に配合することで卵の生臭みを抑え、甘みとコクを引き出しています。
無塩バター
その時期に一番合う良質なバターを使用しています。マーガリンやショートニングなど食品添加物の入った油脂を一切使用しませんので安心してお召し上がりいただけます。
ダンデライオン・チョコレートの原材料はカカオ豆ときび砂糖のみ
チョコレートバーは、単一産地のカカオ豆のみで作られているシングルオリジン。私たちが開発した独自の焙煎を行うことで、それぞれの豆が持っている独特のフレーバーやニュアンスを引き出しています。使用するカカオ豆の原産国をすべて訪れ生産者との交流の中から最高のカカオ豆を選んでいます。製造に先立って、割れたり欠けたりしたものや発酵不十分なものを取り除きます。
私たちが使っているオーガニックのきび砂糖はサンパウロから北西に350キロ離れたところからやってきます。
カカオ豆ときび砂糖を合わせ、約3日間かけて挽いていきます。
テンパリングを経て最後に適温で冷却すれば完成です。溶けにくく、ポキッと割れる独特の感触を生み出します。
製造工程のすべては自分たちのファクトリーで
-
- 01 BEANSビーンズ
-
良質のカカオ豆を作るには、「品種」、「丹精込めた栽培」、そして「発酵」の三つの組み合わせが大切です。それを担う現地の農家の人たちとの出会いを求めて、ダンデライオンは世界中どこにでも出かけていきます。そこで豆をサンプリングし、シングルオリジンチョコレートにふさわしい香りや味わいを持つものを見つけるのです。 製造に先立って、割れたり欠けたりしたものや発酵不十分なものを取り除きます。
-
- 02 ROASTINGロースティング
-
ダンデライオンの焙煎機は、コーヒー豆用につくられたものを改造し、低温で長時間ローストできるような仕様に設計されています。こうすることで、カカオ豆本来の風味を損なうことなく、理想的な抽出が可能になるのです。最初は小ロットのカカオ豆をそれぞれ異なる温度と時間でローストしてテストします。ブラインドテイスティングで風味を比較したら、最適なものに合わせて30 kg単位で仕上げます。
-
- 03 WINNOWINGウィノウイング
-
焙煎が終わったら、カカオ豆を細かく砕き、外側の皮と内側のカカオニブを分離します。カカオ豆の風味はカオニブの中に閉じ込められています。その豊かな香りを引き出すために、ウィノウワーで割れた豆に送風し、軽くて毛羽立った状態の皮を吹き飛ばします。砕いたカカオ豆の粒は一つ一つ異なるため、振動スクリーンを用いて大きさごとに選別し皮を取り除いていきます。このプロセスを何度か繰り返します。
-
- 04 MELANGINGメランジング
-
次にメランジャーと呼ばれるドラムシリンダーで、カカオニブとオーガニックのキビ砂糖を合わせて挽いていきます。ダンデライオンの製法では、約三日間かけて、粒の大きさを20〜29ミクロンまで小さくします。この工程で砂糖とカカオニブが均一に混ざり、カカオに含まれている脂肪分の働きにより、舌の上でシルクのような滑らかさを感じることができるチョコレートが生まれます。
-
- 05 BLOCKINGブロッキング
-
メランジングしたチョコレートは、テンパリングの前にブロック状にして寝かせます。ブロック状にすることで保管しやすくなり、テンパリング作業に向けての準備が完了します。
-
- 06 TEMPERINGテンパリング
-
この工程が豊かな風味をバーに閉じ込め、溶けにくく、パキッと割れる独特の感触を生み出します。こうした性質はカカオ豆に含まれているカカオバターが結晶化することで起こります。カカオバターは6つの異なる結晶型を持っていますが、私たちのこだわりはV型と呼ばれる結晶型を作り出すこと。そのためには加熱と冷却を正確に行う必要があります。最後に約15〜20分適温で冷却すれば成形の完成です。
-
- 07 WRAPPINGラッピング
-
テンパリングと成形が終わったら、一個一個ていねいにホイルで包んでいきます。ダンデライオンのラッピングペーパーは、すべてメイド・イン・インド。衣料工場でリサイクルされたコットン繊維の再生紙が使用され、そこに私たちでデザインしたオリジナルパターンが、昔ながらの手作業でシルクスクリーン印刷されています。
-
- 08 BARSバー
-
さあ、チョコレートバーの完成です。 ダンデライオンは、シングルオリジンカカオ豆からチョコレートを作る、世界でも数少ないお店のひとつです。 私たちがどんな風にチョコレートを作っているのかをのぞきに来てください。そして、作りたてのチョコレートを味わってみてください。併設のカフェでは、ホームメイドのお菓子やホットチョコレートもお楽しみいただけます。